![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82723313/rectangle_large_type_2_d5f0492671f1c11aca7fb2c076ac2985.png?width=1200)
Photo by
noriyukikawanaka
お皿が完成!
ドキドキ、、わくわく、、
完成したお皿をみるのを楽しみに陶芸教室へ行って来ましたー!
早速、こちらが完成品です😊
![](https://assets.st-note.com/img/1657889594278-N1R7UkEFQN.jpg?width=1200)
おすすめの使用用途
ドーナツを乗せてみる
カステラを一本おいてみる
アクセサリーをおいてみる
甘い洋菓子をおくのが似合うかなーと思いました!
これからたくさん使ってみて、何に合うかを探っていきますっ
さて、二枚目のお皿はこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1657889864734-s66NOP8idW.jpg?width=1200)
使用時のポイント
のせるおかずは質素に
おさらいっぱいにアスパラベーコンをのせてみましたー!
実際に盛り付けてみるとこんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1657890166405-2m6hSiTBZ0.jpg?width=1200)
何と言ってもメインはアスパラベーコンなので、少々盛り付けに苦戦します。
アスパラベーコンをちらつかせながら、その他食材を盛っていきます。
初回にしてはなかなかいい感じに盛り付けられたのではと思います。
ただ、いつまで経ってもアスパラベーコンの味が感じからなかったことがさみしくも感じました。
近々アスパラベーコンを作ってアスパラベーコン皿の上に乗せてみたいです。
各お皿の改善点
トマト占い
緑が暗くなりすぎた→皿全体のトーンを合わせる
フチの白が薄い→素焼き前の白化粧が適している?
葉っぱを描きすぎた→細い筆で滑らかさを出す
アスパラベーコン
フチの塗り残し→いろんな角度から作品をみてバランスをとる
フチ→細い筆を使ってなるべく均一に線を引く