![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115572261/rectangle_large_type_2_9a1763cfba144ab3e07ac0ac2f432b2f.png?width=1200)
Photo by
take_kuroki
【 鍵付(有料化)の理由について 】
前述の理由で、じっさい中身は大したことありません。ですが時折 読むに値する『生きるヒント』を示していることも また事実です。たしかに初動は、単純に 弱音、泣き言、愚痴こぼし等々の所謂「吐きだめ」でした。しかし性懲りも無く経験を積み重ねるうち、みるみるそれらが原石のような輝きを放ちはじめました。気のせいかと、はじめのうちは何度もじぶんを疑いましたが、どうやらこれは現実らしい(じっさい私の考え方をきいて泣かれた方もいます)。
なかには毒舌だったり露悪的であったり 過剰に人を忌み嫌ったりと 怪しからぬ文面も混濁してはいるものの、これら嘘偽りのない(自分のやりたいこと、書きたいことに対して の意。じっさいの仮想態度はハッタリだらけ)発言には、誰もが喉元まで出掛かっていながら言えない、歯に衣着せぬ真理があるということ。
しかしそれを大っ広げ語ってしまうには、書き手として かなりリスキーです。そこでこの〝鍵付〟という方法を選びました。料金は最低額の100円です。10円であるとか、もっと安く設定してもいいのですが、設定上それがかないません。こうして一段ハードルを設けることで、読み手の姿勢も、変わるでしょうし、覚悟も加わると思います。手厳しいコメントいただいても、重々反省できるでしょう。
ともあれ、そのくらいの気概で、〝良い愚痴〟〝良い気付き〟を載せていければと思っております。
前半は読めて、後半部分が有料記事です。
ぼやき程度のどーでもいーと思える記事は鍵つけません。
なるべく事前にpplogで全文読めるようにしていきたいです。
(「ユーザーを探す」で @DotDot__T と検索すれば見つかります )
( pplog記事は更新されると前の記事は読めなくなります )