
【植物手帳】台湾楓 タイワンフウ
台湾楓
タイワンフウ

台湾原産のフウの木
.
黄色や赤に染まった葉が
とても美しい
.
大きな葉で
落ち葉を踏むと
カサカサと音が鳴って
面白い

三つに分かれた葉の形も
ユニークでとても目立ちます
.
カエデかフウかで迷いますが
こちらはフウの仲間
.
楓の字はどちらでも読めるので
紛らわしいですね
.
中国では
フウは楓
カエデは槭(シュク・スク)
の字があてられています
.
トトロに出てくる
まっくろくろすけのような
とげとげの実がつきます

中国では楓の葉で蚕を飼い
楓蚕(フウサン・テグスガのこと)
と呼びます
.
何故テグスガと呼ぶかというと
蚕から絹糸腺を取り出し
釣り糸にしていたため
.
今でこそ丈夫な
ナイロンやテトロンを使っていますが
昔はツルやフジの内皮また麻を
使っていたそう
.
江戸時代にテグスガから
釣り糸をつくる方法が伝わり
丈夫で半透明の糸が
水中では見えなくなり
釣りの歴史を変えました
.
花言葉は
「非凡な才能」「輝く心」

「非凡な才能」「輝く心」
Liquidambar formosana
マンサク科
フウ属
花期:4月
原産地:台湾
.
#タイワンフウ
#万博記念公園
#植物