見出し画像

【植物手帳】錦萩 ニシキハギ


錦萩
ニシキハギ

ニシキハギ


少し遅くなってしまいましたが
萩のご紹介
.
子供の折はそこまで注意して
見ていませんでしたが
萩ってここまで大きくなるのだっけと
思うほど生い茂った満開の萩
.
大人の背丈はゆうに超え
2mほどにもなっていました

かなり高くまで伸びる


ハギの語源は
古い株から新芽が生える
という特徴の
「生芽(ハエキ)」
から来ていると言われています
.
一気に伸びて
花をたくさん咲かせる
旺盛な生命力に
力強さを感じます
.
万葉集では
萩が数多く歌われています
.
梅の歌が梅が119首に対して
萩は142首で堂々の第一位
.
万葉の時代では
花見といえばハギの花だったようです
.
万葉集では萩の表記は
「波疑」もしくは「芽子」が
使われていて
芽子は「めこ」とも呼び
「妻子」を暗喩しています
.
肌恋しい季節へと変化していく中
満開の花を愛しい人と
重ねていたのでしょうね

満開の萩の花


萩とひとくくりにされることが多いですが
マメ科ハギ属の総称で
かなりの種類があります
.
なかでもこのニシキハギは
紫の色が鮮やかで
枝先も長く豪華です
.
花言葉は
「思案」「内気」「想い」
.
Lespedeza thunbergii subsp. thunbergii 'Nipponica'
マメ科
ハギ属
花期:8~9月
原産地:日本・中国・朝鮮半島
.
#長居植物園
#ニシキハギ
#植物

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?