
【植物手帳】パンパスグラス
パンパスグラス

日本名が「白銀葦(しろがねよし)」
.
白銀の名にふさわしく
ふさふさの穂は
秋の陽光に照らされて
銀色に輝いています

最近では花屋でもよく見かけますね
.
切り花では穂が
すぐに開かないように
硬い皮をそのままに入ってきます
.
穂を出すには
ナイフを硬い表皮だけを
するりと一周切れ目を入れて
皮をはぎます
.
この作業がなんとも
気持ちの良いものです
.
盆の花や生け花で
使われることもありますが
この花が一番生き生きとしているのは
やはり外で陽の光に
照らされている時のように
思います
.
パンパスグラスは
パンパ(南米の草原)の草
という意味
.
オバケススキとも呼ばれるこの植物は
3mを超えるものもあり
大きな背丈の植物は
拓けた外が一番美しくみえます

しかしあまり近づくのは
注意が必要
.
葉は非常に細かい
のこぎりのような
ギザギザになっているので
手などを擦れると
切り傷になってしまいます

花言葉は
「光輝」「風格」「強気な心」「歳月」
.
Cortaderia selloana
イネ科
シロガネヨシ属
花期:8~10月
原産地:南米
.
#パンパスグラス
#長居植物園
#植物