ゼフィランサス

ゼフィランサス
.
まだ残暑の厳しい9月
.
そんな中でもゼフィランサスは
大きな花をゆらゆらと
咲かせて楽しませてくれます
.
別名が「レインリリー」
雨による水分の吸収が刺激となって
急速に肥大、短期間に開花する
性質があります
.
そういわれてみると
雨のあとに花が多く
まとまって咲いている気がします
.
ゼフィランサスの名前の由来は
西風の神「ゼフィロス」から
.
西風に乗って
春の訪れを知らせる花ということでしょうか
.
春咲きの他に秋咲きの品種など多様で
ヒガンバナ科の植物なので
日本では秋の方がポピュラーかもしれません。
.
風の名前がついているので
花言葉は「便りがある」
.
花を咲かせて便りをしらせるなんて
とても素敵ですね
.
「季節がそろそろ変わってきてるよ」
「厳しい時期が終わって幸せがくるよ」
なんて便りでしょうか
.
皆さんはどんな頼りに聞こえますか
.
ゼフィランサスの他の花ことばは
「汚れなき愛」「期待」
.
Zephyranthes carinata
ヒガンバナ科
タマスダレ属
中米・西インド諸島原産
花期5~9月
. #ゼフィランサス #服部緑地植物園 #植物

いいなと思ったら応援しよう!