【植物手帳】秋海棠 シュウカイドウ
秋海棠
シュウカイドウ
.
ベゴニアのような花だなと
思っていたら
同じシュウカイドウ科の植物
.
けれど大きな葉に
草丈が長いので
風情があります
.
和風の雰囲気もあるので
備前焼の器に生けてみると
大変きれいでした
.
海棠はハナカイドウのこと
.
秋にハナカイドウに似た
花を咲かせることから
この名がついたようです
.
同じくピンク色の花で
桜のようなやわらかさがある
植物です
.
大きな葉は左右非対称で
心臓のような形
.
このような形だからか
花言葉は「片想い」です
.
雌雄異花で
オスの花と
メスの花があるとのこと
.
今まで気に留めたことはありませんでしたが
言われてみれば同じ株に
2種類の形の花がありますね
.
雄花は上向きに黄色のおしべをつけて咲き
雌花は下向きに花びらの基部には
羽根のような翼がついています
.
雄の花びらは4枚に見えますが
うち2枚は萼
少しでも目立とうとしているのかも
知れませんね
.
花言葉は
「恋の悩み」「片想い」
.
Begonia grandis
シュウカイドウ科
シュウカイドウ属
原産地中国 マレー半島
花期8~10月
.
#シュウカイドウ
#花の文化園
#植物