見出し画像

実働8時間+休憩1時間=9時間が5日で45時間、それが4週あって180時間、時給1000円なら18万円、で12ヶ月あるから...

失礼します。

こちらが関連記事です。

電卓を用意いたしました。何も知らないですけど、単純計算をしてみましょう。何をかはもう言いません。

ここからは独り言ということでお願いします。

実働8時間+休憩1時間=9時間

休憩1時間?

この1時間は働かずに1時間の給料分を稼いでいるという感覚で良いのか、それとも単に「家には帰るのはダメだけど、食事のためなら職場から出ても良いですよ。」の1時間のどっちなのかが、あんまり。私が2年前に働いていた日雇いのアルバイトで言うと、こちらは時給としては換算されませんでしたね。アルバイトで言うと、ね。

外に出て飯を食っているとしたら、55分ぐらいで職場へ戻る間の時間は休憩とは言えない。とか、言ってられないとしよう。

1時間で休憩と言える休憩は出来るのか?みんなするんだろうな、普通は。なんか固定給が肌に、、いいやもう。

1日9時間は職場周りの範囲に居て、完全週休2日制として最高で週に5日働くとすると、1週間で体感45時間は拘束されている感じとする

残業を配慮すると単純計算じゃなくなるから!と自分がめんどいから!なので単純に排除しちゃいましょう。あと、今の段階で実働の意味があんま分からん。

まぁ、規定の40時間ははみ出してませんよっていう言い訳でしょうね。それ以外無い、か。

はいこれで1ヶ月は4週だから180時間になる。時給1000円だと月給は18万円になる。

正社員の求人サイトを見ると大体月給が22~23万円のが多いから4~5万円ほど正社員だと多いと。けど、180時間拘束されて22、3?

少ね~~~~

せめて倍の36万円(時給2000円みたいな?)欲しいよなぁ。昇給ありつっても徐々にやろ?しょっぱ。

月給25万円で年収が300万円ってことだから、それ以下?うわっちゃー。

36万円いく頃にはアラサーちゃう?だる。新卒からそれぐらいの額が欲しいー!

ってことはもしやみんな新卒からそれぐらいの額いくためにエコノミー症候群を立候補してるのか?
(エコノミー症候群立候補者、訳:寝る間を惜しんで長時間勉強する人のこと)

大企業なら新卒36万円いく?

少ね~~~~~~~

大企業でしょ?その倍の72万円欲しいよなぁ。大企業ならどっぷり出せるでしょう。もっと、もっと。

もしかして思ったより金を貰えないのが嫌だから起業したり、国家資格を取って独立する人が?

でも高額納税者は自分の求める「普通」じゃないからちょっと、っていう民衆が大半なんやろなぁ。

かゆい。方や、「普通」じゃないからちょっとっていう側に両足突っ込んでいた方が社会に接触できてるんやろなぁ。学校の勉強ってある程度内容が分かったら、教育機関のカモになる心の準備をするぐらいで、気を張って勉強せんでも良いわ。


こうして私は、受験勉強の手を抜いた。勉強しない理由は山ほど在る。しかも、受験勉強を経た成功者より経てない失敗者の物真似は生き抜くのに難しくはなるが、背伸びをしなくても手が届くから簡単。

背伸びをする。それぐらいで失敗者になれる。しかし勉強はしないままで生きていける理由は、ない。

結論になるか分からんけど、たぶん、18万円でも、多いな!って思う仕事に就いた方が良いな、これ。


以上です。

最後まで見てくれた方、どうも、ありがとうございます。
もし良ければスキやフォローよろしくお願いします。

明日は、膝関節ポキポキ解消日記の1週目です。
失礼しました。

いいなと思ったら応援しよう!

釜弾正(かまだんじょう)
よろしければ応援お願いします。不明瞭な言い方ですが活動費、あるいは勉強代に使わせていただきます。