![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162273993/rectangle_large_type_2_86a343376016e397159e69d0e86714f2.png?width=1200)
Photo by
junnakazawa
和の精神の憲法/飛鳥時代
社会も日本史も…なんなら授業全般、先生の声が馬耳東風してたポピットです。
おはようございます。
今朝からこの動画を見始めているのですが、
動画33:00〜39:00くらい
飛鳥時代の十七条憲法に感動しました。
当時の政治のための憲法のイメージでしたが、主に和の精神を説いたものだったのですね。現代にも通じる大切な心得でした。
大人になった今だからこそ、心に響いたんでしょうな。
⋈ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⋈
【余談】
昨日は都内でランチをしてきました。
数年前に、心理学という名のスピってるような講座に通った仲間と。
「あれって心理学ではないよね?引き寄せみたいなものだと思うんだよね」と言って沈黙を生ませてしまいました。
やっちまったな _(:3」z)_
感覚的に話が合わなくなってきているんだな…と改めて感じて、複雑な心境です。
…
…
ま、同じところに集っていても感覚や考え方や熱量は人それぞれですよね(* ˘꒳˘)⁾⁾ウンウン
必要だと感じている考えを、それぞれが大切にしていれば良いんだ(* ˘꒳˘)⁾⁾ウンウン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162277394/picture_pc_d6566b1ede77cc9990240f06e8818651.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162277335/picture_pc_3a20f6e79dc66a3f902664787dc96d16.jpg?width=1200)