幼稚園えらびのすすめ
下の子の幼稚園の願書提出が終わって、無事、来春から入園できることになりました。
もちろん、上の子(娘)と同じ幼稚園です。
2番目の子ってのはあれですね、すべて1番目の子のあとをなぞっていくわけなので、慣れてしまってダラ〜ンと緊張感がなくてラクです。
1番目の子の幼稚園選びは大変でした。
いま、幼稚園どうしようかな?と悩んでる方の参考になればと書き記したいと思います。
初めての幼稚園選び。
私は妊娠と同時に仕事をやめてしばらく専業主婦でいようと決めていたので、ドタバタしながらもモヤモヤ考える時間がとても多かったです。
入園の一年前、上の子は2歳。下の子はまだ0歳(2学年差)。
我が家から通えそうな幼稚園は、4つ。
保育園も併設されてるマンモス幼稚園が2つ、全園児が100人ちょっとの小さな縦割り幼稚園が2つ。
自然派をアピールするところ、園の隣に森があり、頻繁に遊びに行きます!とアピールするところ。縦割りで思いやりの心を育てます!とアピールするところ。
給食、弁当、制服、私服…
もう、ワケガワカラナイ。ナニヲドウハンダンシテエラベバイインデスカー?状態です。
結論として、我が家で重視したのは、
⚫︎家からの近さ
⚫︎先生の様子
⚫︎園の規模
でした。
⚫︎家からの近さ
候補の園、全て園バスを利用でき、送迎の心配はないと思われましたが、ここは東日本大震災が直撃した東北の地。何か、大変なことが起きたとき、園バスはストップするだろうし、自家用車で駆けつけると園の駐車場はパンクします。つまり、徒歩で行ける1番近い幼稚園が安心だと判断しました。
⚫︎先生のようす
すべての園に見学に行ったわけではありませんが、最初、第一希望だった自然派幼稚園の先生たちの様子がおかしかったのが気になりました。その園は家族経営で、最近園長が息子に引き継がれたばかりでした。
その息子園長(40代)の幼稚園説明会を聞きに行ったことがあるのですが、かなり微妙。
PTA役員を決めるのは大変だから、できる人で協力して〜とか(トラブルの予感しかない)、保育士の数が足りないので、保護者の皆様協力して〜とか。そして、その元で働く保育士さんたちが疲弊して見えました。
(あと、自然派なのは分かるのですが、園内の雑多な雰囲気がかなり気になりした。)
夫も「保育士さんたちなんか疲れてるね」と言ったのが決定打になり、この園は候補から外れました。
⚫︎園の規模
今でこそヘラコヘラコのウリウリのノリノリのオラオラでダンシングクイーンな娘ですが、幼稚園に入る前はとても大人しく、怖がりで、人と接するのが苦手そうな子でした。
なんとなくの直感だったのですが、この子は大きなマンモス幼稚園より、小さな幼稚園の方が合ってるのでは、と思い、最終的な候補を「小さな規模の幼稚園」2つに絞りました。そこから家に近く、徒歩でも行ける幼稚園に決定したのでした。
入園してみて、たまたまかもしれませんが、
「小さい園はいいもんだな」とよく感じます。
ほとんど全園児と顔見知りになり、先生も13人ほどしかいないので子も先生もお互いを全員把握してます。担任以外の先生によく「娘ちゃん、お話がとても面白くて楽しいです」とよく声をかけてもらえます。
先生同士の連絡も小さい園なので隅々まで行き渡りやすいのか、ミスやトラブルが無く、いつも先生たちは優しく笑っています。
先生全体の共通認識が多い、というのでしょうか。
ほかの園を知ってるわけではないのでなんとも言えませんが、ここだけの話、小さな幼稚園はおすすめです笑
毎日楽しく通園する娘。来年から息子もお世話になります。先生たちには本っっ当に感謝の気持ちでいっぱいです。
どなたかの幼稚園選びの参考になればさいわいです。
もう、子供たちよ、今後の進学先は自分で選んでくれよ〜、よろしく!って感じです笑
1554文字