デザイナー志望のマルシー受講録
今年の1月から受講していたSHElikes MULTI CREATER COURSE(以下マルシー)を先日5月に卒業しました。
記憶が新しいうちに受講記録として残しておきたいと思い、ここで初めてのnoteを書いています。(とか言いつつ1ヶ月経ってしまったので切腹)
つたない文章力・制作物の上に自己満な記事となってしまいましたが最後までお付き合いいただけると嬉しいです〜!
4ヶ月の轍
1ヶ月目(2023年1月)
丁度2023年年明けからマルシースタート。
二つ目の課題であるバナー制作ではアイデアが全然浮かばず、吐き気を催す絶望感に襲われながらなんとか完成させました。なんやかんやこれが最初かつ1番のマルシーの思い出でもあります。
2ヶ月目(2023年2月)
2ヶ月目からは徐々にWEBサイト制作関連の課題が増えてきました。
しかしデザイン制作に入った途端、どこからどうやって作ったらいいか分からないことが多く…インプット不足を痛感しました🥲
どんどん制作して場数を踏むことが重要なのはもちろんですが、分析・トレースなどのインプットももっと数を重ねないといけないな〜と思います。
3ヶ月目(2023年3月)
中間講評会で同期全員+講師 の前でデザインカンプの発表をしました。初めての規模の人数の前でガチガチに緊張してしまい、それなりにがんばって作ったデザインの意図を全然話すことができず苦い思い出となってしまいました😇
そして課題⑤はデザインカンプ〜実装まで5週間の期限があるため、マルシーでの一番の山場と呼ばれています。休みの日には気付けば12時間コーディングしてる日もありましたが(?)その甲斐もあり(?)無事に期日内に提出することができました。
4ヶ月目(2023年4月)
Photoshopを離れFigmaでのUIデザイン、IllustratorでのDTPデザインといったあまり今までやったことのないデザインにも挑戦しました。
紙媒体のデザインにはもともと興味があったのでフライヤー制作の課題は楽しみにしていたのですが、まさかのFB会に出られずTAさんへの質問の機会を失ってしまいました😇
しかしながらいつもFB会を担当してくださっているTAさんのもくもく会でFBをお願いしたところ、有り難いことにFB会並みのボリュームで丁寧なFBをいただくことができ…!Illustratorの効率的な使い方から紙ものを制作する時の注意点まで教えていただき本当に勉強になりました🙇♀️
制作したフライヤーは印刷会社に注文して印刷までしてもらいました。WEBも紙ものも実際の媒体で確認することが大事だと実感。
卒業月(2023年5月)
卒業式はSHEの銀座拠点にオフライン参加しました。いつも画面上で会っていた同期や運営の方々に生で会えた時の感動…銀座拠点はとっても可愛くて写真もたくさん撮らせていただきました!
その後はオフライン参加していた同期メンバーでランチへ!一緒に頑張ったみんなが色んなことにチャレンジしていているのを聞くと、本当に自分もがんばらなきゃと思いました…💪
マルシー受講期間でがんばったこと
大きな金額と自分の時間をかけるからにはちゃんと結果を出したいとの想いから、マルシー受講にあたって「これができるようになりたい!」「これはやろう!」と考えていたことがいくつかありました。
私自身まだキャリアチェンジを達成できていない身であり効果は保証できないのですが🤔
こんなこと考えてる人がいるのか〜ぐらいのテンションで見ていただければと思います🍃
①とにかく言語化
マルシーでは各課題の後にフィードバック会があり、自分含む受講生2~3人+デザイン講師の方の前で制作物の工夫点・自信がない点を発表します。
さらにLP制作課題では同期全員の前で発表をする中間講評会・最終講評会もあったので、とにかくデザインの意図を言語化する機会が多かったです。
そのため、これを機に「デザインの言語化」を徹底的に練習しました。
とは言ってもこの「デザインの言語化」をするにはまずは
「デザインの中のどの要素(フォント・配色・あしらい)」が
「どんな印象(優しい・親しみやすい・憧れる・キュートなど)」を与え
「ターゲットにどんな行動を促すか」、について
自己流ではなく実際にプロが用いる視点で身につけておく必要があるんじゃないかと思っていました。この基本的な前提から間違っていると、どんなに創意工夫を凝らしたつもりでも商業デザインとしては成立しないだろうとの考えからです。
その言語化過程は主に書籍から知識を得ていました。僭越ながら一部勝手にご紹介させていただきます📚
実際に手を動かしているので頭に入りやすく、解説も分かりやすい…!1はデザインの基礎、2はコンセプト毎の練習になるのでどちらも今でも何度も読み返しお世話になっています🙇♀️
「〇〇を使うと××な印象を与えられる」といったデザインの引き出しをとにかくインプットし、使いこなせるように意識的にインプット・アウトプットを繰り返していました(後述)
そしてこちらでは公開することはできませんがマルシーで各課題に付属している資料もとってもわかりやすく…!視線誘導の基本やWEB制作・DTPデザイン制作の基礎など永久保存しておきたい情報いっぱいでとても勉強になりました✍️
また、もくもく会(※講師にリアルタイムで質問できるzoom開催の勉強会)やフィードバック会に参加してフィードバックをもらうことで、「このデザインはこんな印象を受けた」「ここが良い」など客観的な意見をいただけたこともすごく良かったです。
講師の方の他の人への質問回答やフィードバックも「こういう視点で考えるのか…!」と学べるところが多く、やっぱりもくもく会は出ないとなぁと思っています。(卒業してからlikesのもくもく会になかなか出られていない私)
さらにはSlackでもテキストで質問やフィードバック依頼が出来たのですが、こちらもzoomと同様に自分への回答も他の人への回答も勉強になるので手持ち無沙汰な時にはこっそり見に行っていました🫢
他の方の制作物に対し「自分ならどうフィードバックするか?」なども考えながら講師の方の回答を見ていると、分析力・言語化力の練習になっていたような気がします。
②インプットとアウトプットのサイクルの繰り返し
先程と多少内容は重複するのですが…
・書籍や参考資料でデザインの引き出しをインプットすること と
・制作して実際に手を動かしアウトプットすること
は必ずセットでまわすようにしていました。
インプットが終わったから次の段階としてアウトプット、ではなく
インプットとアウトプットどちらも並行してやること。
これは大学受験で塾の先生に教えてもらったことだったのですが、どの分野を学ぶにも共通することなんじゃないかと思っています。
💡インプット
主にインプットに活用していたのはこちら。
お手本のデザインを模写して学ぶ本ですが、ツールの使い方解説からデザインの解説まで載せてくれているところがありがたかったです🙏
実はマルシー受講前には毎日進めていたのですが受講中はペースダウンしてしまい…これからがんばるという自戒を込めています(小声)
そしてもうひとつ愛用していた(している)お馴染みのサイト。
バナーデザインなのでWEBデザインより気軽に隙間時間でインプットや分析ができるところが推し。なにより見ているだけで楽しいです🥰🥰
💡アウトプット
マルシー期間中はマルシーの課題に取り組むことをアウトプットとしていました。
本当はモニター案件やクラウドソーシングなどにもチャレンジしてみたかったのですが余裕がなく…これに関してはこれから頑張ってみたいと思っています🫡
あとはアウトプット???という感じではありますが、私の場合は趣味のイラストを描くときに「こんなイメージにしたいからこのトーンを使う」「アクセントに補色を使う」などとあえて配色を意識してみたりもしていました!
配色に特に苦手意識があるのですが、遊び感覚で学習として趣味に取り入れることで楽しく克服しようという試みです🤓
③プロジェクトマネジメント
マルシーは課題一つ一つに期日(厳密には推奨シラバス)があるのですが
すべての課題をある程度納得のいく状態で期日までに出す!
という目標をひっそりと掲げておりました。
せっかく実務形式でやるなら納期を意識した制作までできるようになりたいと思っていたからです。
具体的には課題期間に確保できそうなおおよその時間帯をピックアップして
LP制作だったら情報設計は◯日までに、
ワイヤーフレームは◯日までに、
デザインは◯日までに…
などとざっくりスケジュールを立てることですべての課題を期日通りに提出することに成功しました。
※大体平日は仕事終わりの約2~3時間程度、土日はどちらかは半日ほどは休み、もう1日を丸一日課題や転職書類作成に充てていました。
急な事情で計画通りにいかないことがあるのは当たり前。そうなったらそうなったでもう一度計画を立て直すことが大切、という考え方の重要性を身にしみて感じました😌
ちなみにスケジュールを管理するフォーマットとしてはマルシーでGoogleスプレッドシートを用意していただいていたのですが、私はより細かくカスタマイズしたかったのでNotionをメインで使っていました。
お見せできない情報も入っているので公開は割愛🦭
④周囲の人と交流する、頼る
最後は今までの自分が一番できていなかったこちらです🫠
MBTI診断やストレングスファインダーでも結構顕著に出てしまうぐらい、私は周りの人に頼ったり何かきいたりすることが苦手でした。おかげでググり力だけは無駄に高くGoogle先生とは大のお友達です(?)
そんな感じだったので2022年6月にSHEに入会してからももくもく会にはあまり出られず、コミュニティイベントなどにも全く参加せず、たまーにTwitterで繋がった方と仲良くさせてもらう程度でほぼ1人で淡々と受講を進めている状態でした。笑
しかしせっかく少人数コミュニティという側面もあるマルシーに入ったからには、もくもく会やFB会で質問させてもらうのはもちろん、積極的に同期とも交流してネットワークを増やしたい!と思っていました。
のでほぼ毎週開催していた同期会にはできるだけ顔を出していたのですが自分と同じく頑張っている人たちがいる、ということの安心感とそれによって得られるモチベーションのすごさを体感しました😳
コミュニティの重要性やそこで得られるものの尊さはよく耳にしていたものの、遠い世界のように感じていました。しかし耳にするのと身をもって知るのとじゃやはり全く違い…
住む場所も仕事も年代も違う人とは普通に生きていたら関わることはないけど、そんな交流の機会が与えられているのってとてもラッキーだと思いました。
マルシー同期とはこれからも仲良くしたいと(勝手に)思っていたり、そんなコミュニティの輪をもっと積極的に増やしていきたいと思っています。
これは自分にとってはとっても大きな変化でした。
最後に:現状とこれから
長々と語っていますが最後にマルシー卒業後1ヶ月での現在地について。
5月頃からぼちぼちと転職活動を始め、色んな企業の方と面談・面接をしました。
まだご縁をいただくまでには至っていないのですが、活動をする中でなんとなく自分のやりたいこと・転職活動の軸が見え始めてきたのでまだまだこれから…!といったところです。
しかし地方在住の身では応募したい求人を見つけること自体も難しく
見つかっても実績が足りない!!!なんてことがザラなので🤯
今は実績獲得の方にウエイトをおきつつ空き時間に求人閲覧して市場把握、
といったスタイルで活動をしています。
そして大変嬉しいことに案件をいくつかいただくことができました!
運良くご縁をいただけたことはもちろんですがマルシーの4ヶ月間で少し自信をもって手を挙げられるようになったおかげでもあるんだろうなぁと思っています。
まだまだ理想のキャリアチェンジまでの道のりは遠く感じて焦ることもしばしばですが小さな一歩を着実に積み重ねていきたいと思います。
マルシー受講にあたって携わってくださった運営・キャリアコーチ・講師・同期の皆さまに感謝の念が絶えません…🙇♀️いつか良い報告ができるようがんばります!
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?