見出し画像

タイムラインを利用されている人は仕様が変わる

Googleマップのタイムラインが
変わるのを皆さん理解していますか!便利に利用出来る事が好きな人は大きく変わりますので、今日はこれを紹介してまいります。
スマホでも、同じGoogle アカウントでログインしたWeb版のGoogle マップでも、このタイムライン機能を同じように利用できた。2024年12月からはスマホアプリでのみ利用できるように変更されました。パソコンのGoogle マップも見られなくなり、残念な人も多いと思います。
このタイムラインのデータそのものについても扱いが変わる。従来はクラウドに保存されていたが、そこからデータを読み込むため、自分の端末でも同じアカウントでログインした場合は同じように表示できたのですが今後はクラウドではなく端末側に保存されたタイムラインデータを読み込む形に変わりますよ。
 こうした変更に伴い、今クラウドにあるタイムラインデータについて、端末側に移行する設定をユーザー自身の手で行なう必要がある。そのタイムリミットは2025年5月14日。それまでに端末側に移行しないと、現在クラウドにあるタイムラインデータは削除され、過去の履歴を追えなくなってしまうのが現状になりました。
Google マップのタイムラインは、Google マップアプリのプロフィール写真またはイニシャルをタップして開きます。
Googleマップのタイムラインは
Googleアイコンを押せばこの様な
表示になります。


タイムラインを押せば
これは自身の活動履歴です


この雲のマークはクラウドの
事です!この状態はオフに
なっています
こんな感じになってるのが
オフと言う事
これを有効にします
これでオンになりました
バックアップ⤴️がオンになったら
どのスマホにタイムラインに
するかを選択すればOK
これをインポートすれば良い
これで表示が可能になります
まだタイムラインデータの移行が済んでいない場合はこのようなメッセージが表示される

この様に少しややこしいから
これはスマホ講座で詳しくご説明しますので楽しみにしてください。
今日のキーワードは
Googleマップのタイムラインの機能仕様が変わるのは
「今年の5月24日」を覚えてくださいね。
では明日は徳重「緑区」で!
ご当地スマホ倶楽部
恒川年昭
最近皆さん見てないよね。
noteは無理はしないでください。
noteをダウンロードして色んなことを覚えましょう。

いいなと思ったら応援しよう!

TsuneG(ツネカワ)
いつもご覧いただきありがとうございます