見出し画像

算命コーチ鞠の人物解説シリーズ18(その1)~大の里(秋場所優勝力士)~

算命コーチ鞠の人物解説シリーズ18(その1)
~大の里(秋場所優勝力士)~

人物解説は有名人の方の命式をお借りして解説します。

私は祖父が相撲好きだったこともあり、
幼い時から相撲中継をよく見ていました。
升席での観戦もしたり相撲は今も大好きです。

そこで今回は、先日秋場所で見事優勝した大の里の
命式をみてみようと考えました。

・大の里/2000年6月7日生
大学時代、アマチュア横綱2連覇を果たす。
2023年3月に二所ノ関部屋に入門。
今回の秋場所の優勝で史上最速九場での大関昇進が確実となった。

大の里の活躍はどこから生まれているか命式をみてみましょう。

〇天冲殺について(辰巳天冲殺)/生年空象 生日空象 互換空象
大の里さんは、辰巳天冲殺です。
辰巳天冲殺の方は、現実志向で冷静な判断力を持っています。
自分にとって「今何が必要なのか」を周囲をじっくり観察して判断します。
冷静に状況をみているため、
周囲からは「冷たい人」と印象を持たれることも多いです。

親元を早い段階で離れて自立することで人生が開けていく人です。
大の里さんは、中学から「相撲留学」をして親元を離れて、
相撲を取り組んでこられました。

辰巳天冲殺の方は、親に頼らず自分のやりたいことを早い段階で進めていくとよいです。
世の中が穏やかな時より、
新しく何かを作り出したり、
時代の変革期に才能を発揮できます。

また大の里さんは、「生年天冲殺」です。
親との関係性が不自然となりやすいです。
両親から恩恵を受けにくい環境であったり、
両親から自身のことを理解してもらえているという体験がすくないと感じたりします。
辰巳天冲殺で生年天冲殺の方は、
本来の家系を離れて自立するという辰巳天冲殺の生き方ができないことが多くなります。
親元を離れようとしてもご両親のために
実家にのこったり、
家業を継ぐことになりやすいです。
本来は、両親や目上の人にとらわれず生き抜けるのですが、
その「自由」が得にくいことで「葛藤」を多く感じます。

さらに大の里さんは「生日天冲殺」です。
生日天冲殺は、自身の天冲殺ではなく「両親から見た大の里への天冲殺」です。
大の里さんはご両親から自身を理解してもらうことに苦労します。
両親は大の里さんの考えが少しわかりにくいと感じることが多くなります。
両親からのサポートを得にくいです。

今回(その1)は大の里さんの天冲殺についてみてみました。
大の里さんは両親や目上の方から恩恵を受けにくい天冲殺ですが、
その分、自身の人生を自分できりひらく力を持っています。
目上に頼ることなく、
自立することでやりたいこと、ほしい成果を手にすることができます。

次回は、陽占を中心にみてみましょう。

お楽しみに!

いいなと思ったら応援しよう!