![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152434678/rectangle_large_type_2_3e368ed9a0f249c634a7fafd853f49c3.jpeg?width=1200)
【KIN54】2024/08/30
○ 白の城の52日間の2日目
整える/手放す
2024/8/29〜2024/10/19
起承転結超の「承」。
学びの時、精神が成長する時です。
余計な思考を削ぎ落とし
本当に大切なものに氣付く時。
内面と向き合い、整えていきましょう。
ご先祖様や目に見えないものを大切にしましょう。
🩷 赤い空歩く人の13日間の2日目
覚醒/空間/探検する
2024/8/29〜2024/9/10
ラッキーカラーは、サンセットピンク。
世のため人のためになることを
意識してみましょう。
困った人やお世話になっている人を
助ける氣持ちでいましょう。
⚪ 白い魔法使いの日
受容/永遠性/魅了する
ラッキーカラーはオパール。
リラックスできる空間でアイデアが生まれる。
呼吸を意識し心身のバランスを整える。
♪ 音 2
挑戦/二極化する/安定させる
不屈の精神で挑戦しましょう。
易【地天泰】ちてんたい
安泰、平穏。
和合し合う、平和。
おめでたい卦。
油断注意。
おはようございます。
昨日は、どんな日でしたか?
52日間、13日間の設定は出来ましたか?
昨日は、父の病院の付き添いに行く予定だったのですが、実家の辺りは前の晩から土砂降りで「車で来るのも心配だから、来なくていいよいよ。」と連絡がありました。
すっかり行くつもりで拍子抜けしましたが、ありがたく氣持ちを受け取り、行くのをやめました。
ぽっかり予定が空いたので、ずっと行きたかった
京都市京セラ美術館で開催中の、
「村上隆 もののけ京都」に行くことにしました。
龍の絵があると聞いて、見てみたかったのです。
https://kyotocity-kyocera.museum/
地下鉄東西線「東山」駅から、住宅街を抜け、サラサラと風情のある白川を横目に歩くこと5分。
![](https://assets.st-note.com/img/1724964052508-3M3Xfwg28n.jpg?width=1200)
朱の平安神宮の大きな鳥居と、美術館のレトロな美しい建物が見えてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724964093124-ae5Nz4ORjv.jpg?width=1200)
台風が来ている予報だからか、展覧会閉幕まで数日ですが幸い美術館は空いています。
中央ホールに入ってすぐ不意に、壁一面のお花と阿像と吽像が目に飛び込んできました。
![](https://assets.st-note.com/img/1724964982960-SqjbxJAoO2.jpg?width=1200)
後ろ壁一面がお花
ものすごいエネルギーが一氣に向かって飛んできて、圧倒されて自然と涙が溢れました。
何なんだろう?このエネルギーは!
![](https://assets.st-note.com/img/1724965094843-16fWv3OwlP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724965482247-RvAXMeGJWR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724965094641-8cqR9K4Bpa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724965556600-ZfOZS7GzCs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724965094735-CU9bOUzbUU.jpg?width=1200)
すっかり胸を鷲掴みにされ、会場の中へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1724965678301-oSxwLno13S.jpg?width=1200)
所々に登場します
![](https://assets.st-note.com/img/1724965197037-V5mvqPK7VV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724965197107-Ovyg3p2V1Q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724965747090-dPakfztEvW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724965747119-Uaq2AmAonY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724965922975-2tVnDPKYbb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724965923124-2mgwmhbIVu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724965923335-RJAB0yPbOA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724965923496-FRGQMwmneS.jpg?width=1200)
江戸期の絵師たちが残した作品や、京都の歴史にインスピレーションを受けて製作された、村上ワールドの個性的な作品が並びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1724966210026-gANz0sZXJM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724966210679-Og1k1S0OcA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724966277509-wjNoOgoV5p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724966416532-Sk92fNeNHK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724966492949-txvW9s8dNh.jpg?width=1200)
考えさせられるテーマ
![](https://assets.st-note.com/img/1724966539322-tcW7Pk7lVq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724966538783-mcqZ7LmZxK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724968366305-0NRBS2nnmA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724968365840-WRYrTnepSW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724968367099-AAVUJEJ15Y.jpg?width=1200)
村上隆さん流?
![](https://assets.st-note.com/img/1724968366253-AcTrcVsQPZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724968367569-upMqyPzMD6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724968367365-faf8zVsUkt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724966664591-j1keVr9aLe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724966687692-Nu4aR2wTAL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724966713636-JXE4645uam.jpg?width=1200)
お金の苦労なんかも素直に
それにしてもすごい集中力
![](https://assets.st-note.com/img/1724966764686-Y33CWgQczz.jpg?width=1200)
すっかり村上隆さんの世界に魅力されました。
観ていると自然と笑顔になる。
古いものと新しいものの融合。
カラフルでポップ。
子どものような可愛さと、遊び心が伝わります。
以前、近所の公園を散歩をしていて、太陽に向かってお花が満開に、まるで笑っているように咲いているのを見て、「村上隆さんの絵のよう。」と感じた事がありました。
実際に絵を体感でき、嬉しかったです。
展示は2024年9月1日まで、京都市京セラ美術館 新館 東山キューブで開催中です。
今日「音2」の安定させると、「白い魔法使い」のピュアな心のエネルギーが流れている日です。
深呼吸、そして大きく伸びをしてリラックス。
好きな音楽を聴いたり、風を感じたり。
心が落ちつきます。
リラックスを心がけると心が整う日です。
氣持ちのよい場所どこですか?
何をしている時が一番好きですか?
今日は、私の「鏡の向こうKIN」の日。
本当の自分に戻りやすい日という。
はて?
設定ON!
それでは今日も
あるがままのあなたで
自在に過ごせますように。