50 自我の仕組み
自我とは「私は完璧だ」と思うことです。いつでも自分が正しいのです。
たとえば私が、この水がおいしい水だろうと思って飲む。飲んだらなんか変なものが入っていて、まずかった。そうすると誰かに怒るのです。「なんてことをしたのですか!」という具合に怒りが起きたのは、自分が「これはおいしい水である。それが正しいのだ」と思っていたからです。
心のOSには常に「私は正しい」という項目が入っているのです。
ですから、いたって簡単に「お前が悪い」という結論に達してしまいます。
『一瞬で心を磨くブッダの教え』第1章 私たちの悩みを解決する《自我》アルボムッレ・スマナサーラ サンガ出版【仏教と科学が発見した 「幸せの法則」 - 「心」と「私」のメカニズムを解き明かす p217】