見出し画像

125 いつの間にかリーダー格になる

 どんどん自分の慈悲の気持ちを拡大します。

 いったん拡大してみたら、日常生活は何のことなく、冗談、遊びのように思えてきます。人間関係などで「これどうしましょう」と言われても、「どうということはないです」と答えられるほど、軽やかになるのです。何より、慈悲の瞑想を続けると、人格ができているので、すごい力が入ってきます。生き方が変わります。

 慈悲の瞑想を続けると、人格ができているので、すごい力が入ってきます。自分で進んでいかなくても、生命がみんな寄ってきて、助けてくれたり、いろいろお世話してくれたり、安らぎをいただけたり、いろいろなことが起こります。

 だいたい、知らないうちに自分が人間の中でリーダー格になっているのです。それを狙って実践するのは欲ですが、無理矢理リーダーにされてしまえば、仕方がないということになります。

『一瞬で心を磨くブッダの教え』第3章 社会で成功するために《仕事》アルボムッレ・スマナサーラ サンガ出版【慈悲の瞑想 (フルバージョン〕 人生を開花させる慈しみ p153】

いいなと思ったら応援しよう!