見出し画像

ACジャパンの広告とは (955文字)

 今をときめくフジテレビでは、大手企業のCMがACジャパンの広告に差し替えられているそうです。
 このACジャパンですが、正しくは「公益社団法人ACジャパン」といいます。
 公益社団法人というのは、公益性の認定を受けた一般社団法人のことです(公益法人認定法§2)。
 私の知り合いは、「ACジャパンの広告って政府広報みたいなものだと思っていた。」そうですが、ACジャパンは政府機関ではないので、政府から委託されていない限り、ACジャパンの広告は政府とは関係ないわけです。

 ACジャパンは、かつての名称を「社団法人公共広告機構(こうきょうこうこくきこう)」といいましたし、商業性に関係なさそうな社会啓発(啓発は「けいはつ」と読み、知識をひらきおこし理解を深めることです。)を促すような広告を放送していましたから誤解する人が多いかもしれません。

 ACジャパンが民間の団体(社団法人)であるならば、その広告内容が特定の思想や宗教等の考えに偏向していることがないとは言い切れません。

 アメリカでトランプ氏が、「口止め料裁判」で驚くほどの量の罪について有罪判決を受けましたが、これは「民主党左派による不当な(連邦法に違反する)起訴と裁判であり、『司法の武器化』である。」というYouTube動画を見たことがありますが、このことが事実であれば(バイデン前大統領のなした大量の恩赦をみると、民主党政権下のアメリカが『司法の武器化』という法治国家として超えてはいけない一線を超えた可能性はありそうです。)、日本の民間団体が偏向した広告を打つことくらいあっても不思議ではありません。

 私は、メディアで打つ広告の影響力というか印象操作の危険性を思うと、あこぎな商売が過ぎる宗教団体よりよほどACジャパンを注視すべきと思います(ACジャパンを反日的団体だと言っているわけではありません。広告内容を鵜呑みにしてはいけないと言っているだけです。)。
 もちろん、あこぎな商売が過ぎる宗教法人を放置していいというわけではありません。
 しかし、右にある穴にだけ注意していて、左にあるより深い穴に落ちるようなことのないよう気をつける必要を感じます。

#ACジャパン #公共広告寄港 #フジテレビ #公益社団法人 #マトド #口止め料裁判 #司法の武器化

いいなと思ったら応援しよう!