見出し画像

 時間厳守でしょ。 (1235文字)

 故田中角栄元首相が、「デートの時約束の時刻(この場合、正しくは時刻だと思いますが、時間という人が多いですね。)に遅れて来たらもう付き合うおうとはしなかった(交際を止めた。)。」と言ったことがあったそうです。
 れを聞いた私の母も私の妹も、私に同じようにするよう圧(あつ)を掛けてきたことがありました。
 当時田中さんは、「今太閤」と言われていて、「小学校卒の学歴で首相になった人」として大人気でした。だから、その言行がよく取り沙汰されていたので、母も妹もそれに感化(「かんか」。人に影響を与えて心を変化させること。)されていたのでしょう。

 それはそれとして私の先輩に、毎日仕事に遅刻する人がいました。それも5分か10分の遅刻なので頑張れば遅刻せずに済むと思うのですが、上司に叱られても先輩に説教されても頑(かたく)なに、毎日5分間か10分間づつ遅刻し続けていました。

 私も、後輩ながら、「せいぜい10分間なんだから早く(会社に)来れるでしょ。」と言ったことがあります。すると、その先輩は「そのぶん遅くまで仕事しているんだ。」とか「仕事時間中に一生懸命仕事して、遅れた分を取り戻している。」などと言います。
 しかし、「そのぶん遅く」といっても10分くらいだから大した残業にはなりません。また、仕事時間中に一生懸命仕事をするのは雇用契約からすると別に特別なこととは言えません。

 それを聞いて呆(あき)れてしまい、説得するのを諦めました。

 時刻にルーズ(loose ゆるいこと。)な性格って生まれながらに決まっているのではないかと思います。それくらい、時刻を守らない人の悪癖は直りません。

 何にしても、仕事が命を懸けた任務を遂行するような場合、時間感覚にルーズな奴とは一緒に仕事をしたくありません。

 例えば私がSWAT(Special Weapons And Tactics 特殊武装及び戦術)のAチームのリーダーだったとして、SWATの隊長から「よし、3分後に突入する。Aチームは正面から行け。Bチームは背後から行け。同時に突入した後に中央地点で敵を挟み撃ちにする。では、時計を合わせよう。」となった場面で、Bチームのリーダーが時間感覚が鈍い奴だったら、3分後に正面から突撃した私のチーム(Aチーム)だけで敵と戦うはめになりかねません。敵の猛烈な反撃でAチームが劣勢になってしまったら、後からBチームが支援に来ても形成を立て直すことはできないでしょう。そうしたら、我がAチームは大打撃を受けることになりかねません。Aチームが無力化されたら、残ったBチームだって劣勢にならざるを得ません。
 この場合の時間厳守は絶対命令となります。

 私の仕事は命に何の影響もない仕事ですが、時々「あの先輩どうしたかなぁ。」と思うことがあります。

 辞職したという話は聞きませんから、恐らくどこかに異動になって相変わらず遅刻しているのでしょうが。

#創作大賞2024 #オールカテゴリ部門 #時間厳守

いいなと思ったら応援しよう!