![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145783230/rectangle_large_type_2_45e7b4da20047b52c3876c0650acde4d.jpeg?width=1200)
「俺が払っておく」と言って嫌われる奴 (526文字)
かなり前のことですが、飲み会で支払いの時に「ここは俺が払っておくから明日割り勘な。」という奴がいました。
私は二次会に行く費用が財布に残るので「良かった。」と思いましたが、他の連中は渋い顔をしていました。
事情を聞くと、カードで払うと、そのカードを使った奴になにがしかの利益が生じるのだそうです。「だから一旦自分で払うのか。」と思いましたが、そいつを特に嫌うという気にはなりませんでした。でも、他人の出費で利益を得るという根性を感心しないと思った人が多かったのか、次の飲み会には誘われませんでした。
そういうことを見ているので私は未だにカードを持っていません。軽くネコババしたみたなことで人から嫌われたくないのです。それに、カードを持ったら恐らく過剰に買い物をするでしょう。
現金しか使えない今でも、小遣い(私は小遣制です。)が足りなくなるくらい書籍費を使っているのに。
そのうち、現金を支払い手段にする人は古いタイプに分類されるようになるのでしょうが、そうなっても別に構いません。
日本銀行券が通用しなくなったらカードや電子決済に切り替えますが、その日までは今のまんまやっていきます。
#創作大賞2024 #オールカテゴリ部門 #カード #電子決済