
kindle新刊「むしろシニアこそ投資に向いている」出版します!
すいません.…「私の本」です。
8月22日にkindleの新刊「むしろシニアこそ投資に向いている!!」
を出版します。
現在は、特別価格99円で絶賛予約販売中です。
今回のテーマは「シニアの投資」です。
60歳から投資を始めて、いかに充実のシニア・ライフを実現していくか…
をテーマに取り組みました。
※もちろん、60歳限定ではなく40代、50代のシニア予備軍の方にも十分お役立ていただける内容になってます。是非、お読みいただければと思います。
「投資、やってみたいけど…今更始めたって、どうせ、もう遅いんだう?」
そんなシニアを元気づけたくて書き始めました。
冒頭は、大学時代の友人達とのこんな会話から始まります。
A君:「なぁ、藤野屋、お前に会ったら聞こうと思っていたんだけど...資産運用の話、還暦からの投資デビューってさすがに遅いかな?」
私:「今まで、投資したことあるの?株とか債券とか...」
A君:「いや、定期預金だけ....確か、住宅ローンを借りている銀行の人に頼まれて、少しだけ投資信託はあるかな....でも付き合い程度だし、残高のチェックもしてないくらいだよ。」
私:「そうなんだ。じゃぁ、ネット証券の口座はないってこと?」
A君:「ネット証券の口座か....ないね。やっぱり、遅いよなぁ、今更!」
私:「遅いかと言われれば確かに遅い。仕事が忙しかったのは分かるけど、今まで何してたんだってくらい遅い。」
仲間同士ですから、遠慮はありません...(笑)
私:「でも、もう遅いかと言われれば、決して遅くはない....まぁ、本当はもう10年早く、出来れば50代初めに聞いて欲しかったけど。」
60歳から投資を始めても、少しも遅くはありません、むしろ、これからを生きるシニアにとって、「投資」、投資がなんか危険な感じがして嫌なら
「資産運用」、これは必須のスキルです。
しかし、「スキル」とは言っても、そんなに専門的な小難しいことは書いていません。
本書を読んで頂いたあとで、
「そうか、よし、投資…取り組んでみようか!」を目指しました。
是非、ご一読をお願いいたします。