2024年2月スナック🥃マネージャーの日記

2024.2.1木
 本日は悪天候の為、出勤予定の深夜さんに天気も悪いので通勤も大変だろうから、休暇を取るか否かを聞いたところ、お休みを取るとの事で朝日ちゃんだけの出勤であった。
 天気も悪かった事もあったのか、お客様はYさんだけでありました。
 飲食店で1番数字の悪いとされる2月になりましたが、スーパーママの営業力で乗り切れるでしょう。
 明日は学生3人の出勤予定日。賑やかになるよう願います。

2024.2.2金
 今日の出勤予定は3人だったが、朝日ちゃんと夕日ちゃんの2人になった。口開けが遅く、お客様も重なったので、新人のアンちゃんがいれば良かったようだ。
 久々に来店されたお客様が接待でお店を使ってくれたのだが、とてもお酒を飲むお客様で、接待にも関わらず、トイレで座って寝てしまったようだ。ママが何度も呼んでも返事がないので、致し方なくトイレの鍵を開けてみると、高級なスーツの上着を脱ぎ捨て便座に座って寝ていたらしい。一緒に来店されたお客様も心配で見に来そうになるのを静止して、事なきを得て早々にお会計をしていただきました。失態を見せずによかったです。
 Kさんはアンちゃんを見に来たのに急遽休みになったので残念だ。
 夕日ちゃんを気に入ったであろう、Aさんも来店し3時間程いたようだ。
 早い時間に暇だとLINEが来ていたがお客様が来ていただいたのでホッとした。


2024.2.3土
 本日は夕日ちゃんと深夜さんの2人。基本的に時間通りにこない?来れない?深夜さんは↓ママのLINE
来るなりすぐ座る
夕日1人で、色々してるわ
なんとも思わないんだろか?
↑に対して私は
個人的な考えで申し訳ないけど、
深夜さんは50年以上そういう感じの人なんだね。この先、彼女が生きている間に、ママを不快にさせない事は無いと思う。
と返信。
 こんな日で、今年初のノーゲスト。


2024.2.5月
 本日のママはI氏とYママの居酒屋で同伴。僕は少し早めに入り、掃除と準備。キャストは深夜さん。20時半頃にI氏が来店。ボトルは入るが暇な日であった。


2024.2.6火
 本日は朝日ちゃんとアンちゃんで、昨年まで働いて4月に就職したMちゃんが遊びに来てくれた。沢山のチョコ等を買ってきて、今日いない人の分まで買ってきたとか。彼女は12月の初ボーナで、ソファやプロジェクターを買ったようで、相変わらずカッコ良いお金の使い方をしてました。お客様はNさんが来店してくれました。


2024.2.7水
 今日のママは昼にランチ営業をしているお客様のお店に出向き、夕方にはA香ちゃんの友達の親が営んでいる郊外の居酒屋にいつものI氏とA香ちゃんとでタクシーで30分位かけ行きました。
 本日は酔っ払い宣言をして、仕事に行かれました。
 居酒屋は美味しかったらしいですが、タクシー代が往復7000円位なので飲食代の半分だった。I氏と同伴して、久しぶりに建築関係の噂話し好きな、Mさんが来店。キャストは深夜さんと夕日さんでした。
 一人言を言う位の少し面倒な位の酔いでしたが、つねったりしてくるので、時間をずらして眠りました。


2024.2.8木
 今日もキャストは深夜さんと夕日ちゃん。深夜さんの同級生のお客様がご来店。ママとも同級生だ。金融関係のお客様で19日に会社の集まりでお店に来てくれる事になったらしい。
 そして昨日も一緒だったA香ちゃんがお客様とアフターで来て、ボトルも入れてくれました。ありがとうございます。


2024.2.9金
 今日は朝日ちゃんと新人のアンちゃんです。朝日ちゃんは4月から社会人になるので、来月中旬までにアンちゃんと夕日ちゃんに引継ぎをしています。
 お客様は居酒屋のYママがお客様と来店し、少し重なりお客様が来て、最後は郊外からNさんが来たようだ。
 帰宅するなり不機嫌の様子で、話し始めました。Yママのアイスビールを出す時の朝日ちゃんとのやり取りで、「だから〜なんです!」と言われた事に激高したようで、「だから」って口を返された事に苛立ちを覚えたようでした。基本的に仕事中のママは日本の隣国のトップのような、私が正しく間違っていないという人なので、「口を返すな」、「言われた事だけやれば良い」、「給料払ってるんだから、給料分は稼ぎなさい」等と言う人です。
 その時の状況がどの様な時にそうなったのかわかりませんが、お店で働く事もある自分からしてみれば、100%ママが正しいとは思いませんでした。勿論、話を聞いてる時は、「そうだね」等と同調し彼女の態度が悪いと言いましたが、ママの言動にも問題が少なからずあったのかなと思います。ママが人に使われていた30年以上前の、絶対君主制のような時代を今の若い子が知る訳もないので、人を雇用するのは難しいなと思いました。しかし、最近イライラしてたから朝日ちゃんに八つ当たりした部分もあったと言っていた。
 若い子達には宮藤官九郎脚本、阿部サダヲ主演の「不適切にもほどがある」でもみて、我々世代の事も少しか理解してもらえればと思いました。


2024.2.10土
 今日は昼過ぎにお店に掃除しに行った。モップがけをしようと、シンクにてバケツに水を入れて持ち上げるとビックリ、横に亀裂が入っており水が漏れ足や床が濡れるてしまった。おいおい、いつから割れてんだよ。
 帰宅後、ママに掃除した事を伝えたら、結論としてママの考えがあり、女の子にさせたかったようで勝手に掃除するなと言われ、断りもなく店に入らないでくれとの事になり、自主的にお店に関わらないことにしました。
 勿論、お茶を買って来いといわれれば、惜しみなく協力していくつもりです。仕事は自分で考えて動かなくてダメだと言われた事もありますが、言われたことだけを口を返さず、自分の考えや思いで行動せずにやれば良いだけでした。
 ん〜っ、せっかく1ヶ月続けらたのに残念。今日で終了となってしまいました。

いいなと思ったら応援しよう!