急性妊娠脂肪肝治療レポ①
文章力皆無なので箇条書き多めですごめんなさい🙏
わたしのこと
・29歳で妊娠、出産。夫も同い年。
・150cm以下、BMI17の痩せ型(妊娠で8kg増)
・大きな病気の既往歴なし。健康診断も問題なし。
・低血圧で上が100、下が60を超えることは稀。
・両親は高血圧だった。
わたしの妊婦生活について
妊娠初期からかる〜い食べづわりのみ。ご飯は何でも妊娠前と同じくらい食べられる。吐いたり一切なし。
中期もマイナートラブルほぼ感じず過ごす。
妊娠糖尿病の最初のテストに引っかかったけど、2回目はクリア。本当にそれくらい。
尿糖、尿蛋白も引っ掛かっことないし、体重も指摘された事なし。
突然の違和感
妊娠9ヶ月となった頃。
突然「逆流性食道炎」のような症状が。
胃酸が喉を行ったりきたりし、焼けるように痛い。ここから出産まで、私はソファで座りながら眠り、
逆流が起きそうなときは氷を食べて症状を紛らわしていた。
妊婦は逆流性食道炎になりやすいと聞いたことがあったので、そんなもんだよなくらいの気持ち。一応お世話になる予定の産院に症状を伝えると、胃酸の逆流を抑える漢方薬を処方して頂いた。
漢方薬をのんでも最後まで胃酸の逆流は収まらなかった。
緊急帝王切開での出産
11月29日、夜中に間隔のある痛みと少量の出血。
産院に電話で状況を伝え、とりあえず間隔が短くなるまで様子見になったのでその日は就寝。
11月30日、朝から多めの出血が。陣痛もかなり間隔が狭まってきている。
10時頃 産院へ向かう。計画無痛分娩を希望していたので、バルーンを入れ、子宮口の開きを待つ。
それから20分かからず麻酔を入れられるくらい子宮口が開く。背中から麻酔を入れた。
それから破水。ここで助産師が異変に気づく。羊水が濁っていて、かなり匂いがあったらしい。
胎児が苦しがっているとのことで、緊急帝王切開に。
そのときの記録⬇️
![](https://assets.st-note.com/img/1733610886-QbhagOei9Sk21o5BzdWxLMsy.jpg?width=1200)
羊水が濁っていたので胎児が呼吸困難になり子宮内で便をしてしまい、それを飲み込んでしまったため、心拍が低下していたらしい。
息子は産まれてからすぐ処置を受け、産声を聞くことが出来た。
私は麻酔からくる震えが止まらず、ここからあまり記憶がない。
出産前〜出産直後の記録はここまで。