![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145496423/rectangle_large_type_2_6f354bb393806abbd2080aa1e43cb31d.jpeg?width=1200)
北国ならではの使いずらさ
北国ならではの使いずらさ
夜型の空美は、家族もいるので、朝食は普通に
とります。
お腹がいっぱいなったところで、午前中2時間ぐらい
昼寝をします。
昼頃からのそのそ動き始めます。新聞はざっとみて、
手紙等の郵便物があったら、ゆっくり目を通します。
遅い昼食をとっていたら、いとこから電話がきました。
滅多に来ないけど、どうやらパソコンが不調らしい。
DVDが再生できないようです。
我が家に持ってきてもらって、再度ドライブにセット
したら、少し時間はかかったものの普通に再生しました。
しばらくパソコンにさわってなかったらしいです。
これはおそらく結露による不具合だとおもいます。
冬場に精密機械など注文して、とどいたら、すぐ電源
いれたくなりますよね。ですが、動かない。
故障みたいだけど、故障でない。これって、
寒冷地に良くみられる現象なんですよね。
空美の所でも、パソコンの置き場所が変わったら、結露
起こして、凄く不調になりました。
ついにはデータ以外は初期状態になりました。
元に戻すのに四苦八苦でしたね。
今は寝る前に、パソコンに毛布を掛けるなどの対策を
とってます。
北国に住んでいると色々生活しずらい面がてんこもり
ですが、精密機械の結露問題も注意したいものです。