
スチレンボード 立方体
こんにちはー。
今回はスチレンボードを使用して立方体を作ってみました。根気💪と集中力が求めてられて大変だったけど頑張って作りました!
興味があればぜひ作ってみてください💓
そもそもスチレンボードって何?
ポリスチレンを主原料とした発泡板。
一般的に住宅断熱材、模型として用いられる。「軽量」・「低コスト」・「加工性」が特徴。
紙、素板、紙の3層になっている。

早速作ってみよう!
スチレンボード5mmを使って100×100(mm)の立方体を作る。上面、下面、側面の3つのパーツで組み合わせる。

材料(制作時間:約3時間半)
・スチレンボード5mm
・カッティング定規
・カッティングマット
・シャーペン
・マスキングテープ
・スチレンボンド
・カッター
・ヤスリ
・消しゴム
作り方
1.スチレンボードにシャーペンで100×400(mm) の直方体を書く

2.カッターで切る

3.溝を作るため5mm幅で印をつける

4.カッターで切込みを入れる
赤:2層目まで切込みを入れる
青:1層目まで切込みを入れる

5.切込みを入れた部分の紙を剥がす

6.上下紙1枚だけ残す
2層目まで切込みが入っているので真横からカッターの刃を入れスライドする。素板が残っていればヤスリで削る。


7.2層目まで切込みを入れたところを折る。

8.45度の角度を作りたいので斜めにカッターの刃を入れスライド。ヤスリで形を整える。全部で8ヶ所行う。



9.上面と下面を作る
100×100(mm)に印をつけて3回に分けてカッターで切る。

10.パーツが賛成したのでボンドを塗って接着

11.完成

⚠️注意点⚠️
カッターで怪我をしないように刃を変えたり、切り方など気をつけてください。
感想
寸法ミスと削りが甘かったのが原因で接着する際、板が取れそうになった。立方体全体に隙間ができてしまったので印をつける時から丁寧にしていきたい。
参考文献
https://www.acrylicdepot.co.jp/news/styrene/