秋田へGO‼part4「秋田のいいとこ撮り📸と食🍽巡り✨」
秋田旅行4日目、とうとう、最後の記事になります!
秋田のいいところ紹介となります・・✨
前回の記事はこちら↓
秋田いいところ!!
自然いっぱいの秋田の美しい風景✨
秋田を訪れた折、滞在した家からは、太平山(タイヘイザン)が見え
まるで1枚の絵に収まるような風景✨↓
早朝の大平山は黒く見えますー↑
そして、日が暮れる前の大平山はこちら↓
冬になると頂上の方は雪化粧して白くなります!
自動車で大仙市の方に足を延ばすと、道の駅協和 「四季の森」がありますが、背後には「米ヶ森(ヨネガモリ)」という、小さな山が見えます↓
秋田にはこのように自然が多く、風景を見ると、ほっとします・・
こちらの道を通って角館や田沢湖に行ったことがあります・・↑
角館→武家屋敷
田沢湖→「永遠の美しさを神様に祈ったため龍🐉に姿を変えられてしまった
辰子が住んでいる!」という伝説がある湖
いずれも観光地になっており、この道を見ると、ワクワクします✨
田沢湖は世界で2番目に深い湖で、そこに住んでいるという伝説がある
龍の辰子の話はなかなか面白いです!
龍になってしまった美しい娘「辰子」とこれまた龍になった大男「八郎」とのラブロマンス❤
話をかなり、省略しますがー
田沢湖が、なぜ、世界で2番目に深いのか?
その理由は昔、秋田には八郎湖という湖があったのですがー
干拓により陸地化され、現在は八郎潟となってしまいました。
名前の八郎とはまた伝説の大男で、とある理由で、辰子と同じ龍に
なってしまい、青森県と秋田県にまたがる、十和田湖の主になりました。
ところがー
南祖坊という修行僧と戦い、やぶれて十和田湖を追い出され
八郎湖の主になります。
そして、辰子の存在を知り、仲良くなります。
一方南祖坊も辰子にひかれ、八郎と南祖坊は辰子を巡り
戦います!
結果、八郎は再び、負けてしまいますがー
辰子がえらんだのは負けた八郎でした!
そして、八郎は冬になると辰子がいる田沢湖へ移動し
八郎湖の水も田沢湖に移動ー
八郎湖の水はなくなっていきました。
その分田沢湖の水は増え、湖も年々深くなっていき、
田沢湖は冬になっても凍らない湖となりました。
今現在も田沢湖は深くなっており、それは辰子と八郎の愛が
深まっている象徴とのこと!
私はこの現在民話がとても好きです✨
何気ない風景が美しい✨秋田
話を元に戻しますがー
最初に写した「大平山」の写真より右の方に視線を移すと、夕暮れ色に染まった美しい雲がー↓
雲が通り過ぎると月がー↓
ちょっとうっとりしてしまいました・・
美味しい✨秋田の食事事情🍽
そして、やっと、秋田名物料理を食べました!
訪れたお店はこちら↓
お店の名前は一の酉(いちのとり)
秋田駅からはバスで10分程で、着きます。
川反(かわばた)という、昔からある繫華街の中にあるお店です!
近くには昭和の雰囲気漂う、繫華街の門がー↓
お店の入口はこちら↓
暖簾の色が綺麗✨活気のある古民家を思わせます↓
お店は広々としていて、客席はこちら↓
実は私たちがお店に来たときは混んでいて、こちらの客席も満員御礼✨↑
秋田名物のメニューがはりだされています↓
見上げると↓
冷蔵庫に様々な種類のお酒がー↓
そして、スタッフによる、おすすめメニュー紹介がー↓
宣伝の仕方が面白いな✨↑
そして、秋田のアピールポスターが↓
秋田は「秋田美人」としても有名ですー↓
秋田県はイケメンも多いいのです・・・
カウンター席しか空いてなくて、座ったところ、メニューはこちらに↓
メニュー表を拡大するとー↓
居酒屋メニューに秋田名物が混じっています!
目の前で、串焼きが焼かれていて盛況✨↓
目の前に釜がー野菜を蒸すのでしょうか?↓
お通しが来ました↓
左から、大根おろし、比内地鶏の煮物、鶏がらスープで、
「大根おろしはお口直しに食べてください!」とのこと!
煮物もスープもおいしくて、さすが❣
とんぶり山芋がきました↓
千切りの山芋の上に載っている緑の粒粒がとんぶりで、畑のキャビアと呼ばれていて、絶品✨↑
とんぶりも秋田名物✨
こちらは目の前で焼いていておいしそうだったので、思わず注文❣↓
肉巻きチーズ焼き↑
そして、比内地鶏の手羽先焼き↓
手羽先焼き好きにはたまらない1品❣
思わず頼んだステック野菜↓
味噌とマヨネーズで、食べてたまらない✨↑
秋田といえば米どころ!夕食ではご飯🍚を食べない私ですが、今回は特別❣↓
店員さんに
「ご飯はあきたこまちですか?」
と聞いたら
「おそらくー」
とはっきりしない様子でしたがー忙しそうで
何らかの秋田産のお米では?
と思います💦
米どころ秋田の楽しみ日本酒
そして、こちらのお店の目玉商品の一つ!秋田地元の日本酒が地域ごとに飲めますがー
なんと!くじをひいて、飲み比べができます❣↓
一緒に来ていた上の息子がチャレンジ❣↓
最初は左から飛良泉本舗「飛良泉(ひらいずみ)」・東林酒造「春霞」・
鈴木酒造「hideko(ひでこ)」
飛良泉はずっと以前に、私も飲んだことがありますが、飲みやすくて美味しい✨お酒でした!
そして2度目のチャレンジ❣↓
左から山本酒造「ど辛」・奥田酒造「千代緑(ちよみどり)」・鈴木酒造「竜蟠(りゅうばん)」
実は千代緑は親の故郷に蔵元があり、以前、訪れたことがあって
私も飲んだ事があります❣
このお酒もなかなか美味✨
そして、最後!3度目のチャレンジ❣↓
左から秋田酒造「刈穂(かりほ)」・大納川(だいながわ)「天花(てんか)」・阿櫻酒造「阿櫻(あざくら)」
刈穂もずっと以前にのんだことがあり、秋田酒造は秋田市内の地酒屋で、
高清水も有名で、なじみあるお酒❣
高清水は東京の居酒屋でもよく見かける秋田のお酒で、高清水発祥の泉へ
子どもの頃、よく訪れました!
きれいな泉で子どもの時はそのまま飲むことができて
美味しい水でしたがー
現在は飲むことができません💦
秋田名物の居酒屋は食べ応えあり✨
また訪れたいものですー
さよなら秋田
秋田、最後の食事🍽
秋田名物の夕食を食べた翌朝は自宅に帰る日でした・・
また、こまち号に乗って、東京へ↓
こまち号は赤色のフォルムが綺麗✨
子供たちにも人気の新幹線↓
到着するのはお昼過ぎで、新幹線の中で、早めのお昼を食べることに🍽
買った駅弁はこちら↓
名前は「サキホコレ」で、秋田駅では20箱限定で売っていたような?
すみません、数はうる覚えで、限定!というのにひかれて、買いました💦
秋田名物の食材が入ったお弁当のようです・・
お弁当を開けると、お品書きが入っていて↓
サキホコレとは、あきた米の新種とのこと!
お弁当を作ったのは関根屋さん↓
箸袋に販売したお弁当の数々が紹介されています↓
この、名物がちょこちょこ入っている感!が私は割と好きです✨
秋田牛のすき焼き風があって、この時
秋田牛なんて、あったのだ!
と、なんだかうれしくなりました✨
とんぶり入り焼き蒲鉾も珍しく、ワクワク✨
おいしいことはもちろんのこと!
新幹線で、食べられることも楽しかったです✨
いい温泉があって、美味しい✨お酒やお食事🍽
皆さんも是非!秋田にお越しを✨
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございます!
スキ コメントしてくださるうれしいです❣