![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92449629/rectangle_large_type_2_8abec03197b082dbc315e5ff303de89c.jpg?width=1200)
飼育水
お疲れ様です❗️
本日はメダカの飼育水について少し書きたいなと思います😊
メダカに限らず魚の飼育をする際に少し調べるとどんな魚種にもpHというものを目にした事はあると思います。
ざっくりいうと水質ですね!
[アルカリ性か中性か酸性か]
ここで挫折する人って多いと思うんです🤔
熱帯魚なんかは結構難しいイメージですね。
メダカに関していえば弱酸性から弱アルカリ性と幅広く飼育できますが❗️❗️
絶対にカルキ抜きはしてください。
これだけは絶対です。
そしてグリーンウォーターという水になるとメダカも元気に泳いでるなって印象です(^^)
メダカ飼育の画像など見ると水が緑の事が多いと思いますが、これは植物性プランクトンが存在している状態なのでメダカにとっては良い事なんです🐟
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92450719/picture_pc_26fb1d2a5adcd071a91a7dde4a8040db.jpg?width=1200)
個人的な経験則ではカルキ抜きをして陽当たりの良い場所で飼育していて元気な個体が多いので今のところ細かくこだわったりはしていません。
そこがメダカ飼育のメリットだと思います😊
改良種や他の理由でこだわりの強い種もいるかもなのでまた勉強していきたいですが、初心者の方々は基本カルキ抜きをした水でいけると考えています❗️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92450889/picture_pc_5e5cf87b2818adfdad7e031b8c181bcd.jpg?width=1200)
これは違うなどのご指摘があれば勉強になりますので是非コメントやDMでよろしくお願いします😊