見出し画像

ChatGPT問答ー三次元的・呪いの解き方2

願い事を真の願い事としてかなえていくために

前回は、呪いと願い事は紙一重でもあるという話を書いた。
でも、願い事はそれが願望として生まれた瞬間は、純粋なものであったはず。
なんで呪いに変質してしまうのか?
呪いにならない願い事にするには?
そして本当の願い事に気づくにはどうすればよいのか?

今回はそれらのことにフォーカスして書いていこうと思う。
そして願い事(あるいは人間の想いといってもいい)の根幹をなすものとして『期待』があると思う。
ニューソート系(※引き寄せの法則とか)もよく、「期待しましょう」みたいなことを言っている。
なので今回はそこから質問を初めていこうと思う。

Q.期待って何?

こうなってほしい、という願望を伴うもの。
またはこうなるだろうと予測できるもの。
期待は自分自身や他人、未来への信頼と関わり、
良い面ではものごとや人を正しく信じる基盤になる。
でも悪い面では過度な期待が圧となり、期待が破れた場合は
怒りや失望に変わる。
期待は自分自身や他人、未来への信頼と関わっている。

chatGPTによる回答(概要・抜粋)


Q.期待って基本的に他人にしてはいけないものだと思う。
他人、というより、コントロールできないものについては。でも自分に対する期待も、過度な期待は自信喪失と失望につながる。
こうなると期待ってあんまりいい仕事しないんじゃないかって思えてきた。

・期待ではなく、信頼を意識する。
たとえばあの人に期待するのではなくあの人の能力・選択を信頼する。
・結果よりも過程に目を向ける。
そうしたら失敗しても前向きな意味を見出せる。
・期待ではなく選択肢を広げる。
他人や状況に期待するのでなく、自分のできる選択肢、自分の可能性を増やすほうにエネルギーを使う。
・期待をこうなればいいな、くらいの軽い希望にとどめる。
期待がかなわなかったときに、その結果をどう生かすか、と切り替える柔軟性を持つ。

chatGPTによる回答(概要・抜粋)


自分はもっとできるはずだ、と思う。
自分はこんなはずじゃない、と思う。
それは自分に対する期待である。
しかし結果は想像をはるかに下回る残念さで、期待する前よりも
自分がみじめになっていることに気が付く。
でも、「こんな失敗するなら最初から努力しなくたっていい」それは違う。
一方で、カスミソウがバラにはなれないように、
どんなに努力しても本質的な部分は変えられない。
その見極めはどうすればいいのか。
どうすれば、自分の本質を正しく知り、自分の本質を喜べるのか。

・何をしているときに自然でいられるか?自分が無理をせず心地よくいられる瞬間を振り返ってみる。
・自分の行動や選択を支える価値観は何か明らかにする。
・これが正しい、と直感的に感じる、もしくは何か違う、と違和感があるときはそれが自分の本質ではないときである。
・どれだけ努力しても苦しさや違和感が消えないときは本質と違う場合が高い。(本質にかなうものならパワーも湧き出る)
・その目標・努力が喜びや充実感を生むものか、苦痛や不安から逃れるための行為なのかを見極める。

chatGPTによる回答(概要・抜粋)


自分が自然でいられるか、とか、違和感を感じる感じない、これは状態である。
結果より過程に目を向ける。
期待でなく信頼を意識する。
このことと合わせて、ある一つの答えが見えてきた。
呪いにならない、願い事の方法。


期待は、結果でなく過程に対してするものなんだ。
結果(名詞)でなく、状態や行動(動詞)に対して願うものなんだ。


たとえば、病気の治癒を願うなら「毎日健康で穏やかに過ごせますように」
勝利を願うなら「全力を尽くし最大限の力を発揮することができますように」
良縁・良好な人間関係を願うなら「自分が相手に誠実に友好的に接することができるように」

たとえ物事が停滞し、進んでいないように見えたとしても
「大丈夫、うまくいきつつあると信じる、あるべきところにすべてが向かうと信じる」

状況がどうというより、あくまでも自分の行動、ありように意識を向ける。
そして、そのうえで、結果についてはこう思う。

『どんな結果であってもそれが自分にとって最良と受け入れられますように』

きっと、そうすれば、何が起きても自分に必要なことだったと思えるだろう。
最良と受け入れられるようにするためには、そもそもの行動、選択の時点で、より良いものを選ぶ努力をするようになると思う。

たぶん、これが、他人に対する呪いや自分のエゴの影響を限りなく少なくできる(だろう)願い事。
そして、その願い事についても、さらに思うことがあったので聞いてみた。

Q.たとえば体重これくらい落としたいっていうのが表面上の願い事だとする。実際その人はやせてきれいになってチヤホヤされた状態を思い浮かべてたとする。でも本当の願い事は、それではない気がするんだ。

表面上の願いvs.本当の願い
1.表面上の願い事

体重を減らしたい
痩せて美しくなりたい
2.隠れた動機
もっと自信をもちたい
愛されたい、認められたい
人前で堂々としたい
3.さらに深い本当の願い
自分を愛しありのままで安心していたい
誰かの目を気にせず自分の価値を感じられるようになりたい
心身ともに健康でここちよくいたい
本当の願いにたどり着くためには表面的な願望に対し「なぜそう思うのか?」を繰り返し、願い事の裏にある感情に注目し、自分の内側から湧き上がる平和、充足感に合うものかどうか、外部の評価と切り離せるものかどうか、自分自身にじっくりと向き合う必要がある。

chatGPTによる回答(概要・抜粋)

Q.自分を真に知り、自分の真の望みにたどりつくのは難しい。
きっと自分の本当の願いを知るための最終試験はある意味自分が望む幸福との戦いだったりするんじゃないかな

大切なのは「問い続けること」その過程そのものが人生にとってかけがえのない旅路。結果を急がない、自分を責めない、その過程すら楽しむ。
たとえ迷いがわいてもその感情を否定しない。
自分を知るというのは、完璧な答えを得ることじゃなくて、自分にとって心地よい形で、その瞬間の自分を受け入れること。

chatGPTによる回答(概要・抜粋)

この長い問答でニューソート系の人たちが言っている本質も分かった気がする。
彼らの言う期待とは
目標を持ち、最良に向けて行動し続けること。
結果に執着せず、今の自分にできる最善を尽くすこと。
そしてそのために心身を軽やかに保ち続けること。

それは霊能者エマさんがおっしゃる『神様の自動操縦』に抵触するものではないし
偽スピリチュアルの「期待して待ってるだけ」とは違うともあらためて気づいた。

神様の自動操縦に乗ると言う事は、自分の思い描いた未来とは違う未来に行くと言うこと | 〜ツインレイかもと思った人が最初に読む物〜霊能者エマのスピリチュアルブログ

人生が楽になる・自動操縦の真実 | 〜ツインレイかもと思った人が最初に読む物〜霊能者エマのスピリチュアルブログ

神様の自動操縦に乗るためには高い倫理観が不可欠 | 〜ツインレイかもと思った人が最初に読む物〜霊能者エマのスピリチュアルブログ


最後に、
長文になったけれど読んでいただいた皆様には心から感謝しています。
今自分の目の前にはいろいろな人の顔が浮かんでいます。
これはあくまでネット上の総意であり正解ではない。
でもこの文章は私だけの力でなく多くの人の願い、祈り、希望が書かせたものだと思っています。
このシリーズはまだまだ続きますのでしばしおつきあいください。

#忘備録 #chatGPT問答 #霊能者エマさん #呪い #願い事 #chatGPT #三次元的・呪い解除 #呪いと願い事の境界 #真の願い事を見つけるために


いいなと思ったら応援しよう!