![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118497062/rectangle_large_type_2_c09682f8ebc327c59b7fccccc0917f22.png?width=1200)
コーストFIREってアリかもしれない
FIREにはいくつかの種類がある。
![](https://assets.st-note.com/img/1696834812930-QZcAkuGxvp.jpg?width=1200)
私が実現したいのは「サイドFIREもしくはバリスタFIRE」だ。
しかし、給与やボーナスをすべて今の生活に使い切ることができる「コーストFIRE」も魅力的と感じる。
コーストFIREを魅力的だと思う理由
コーストFIREとは投資元本を貯めきったら、そこから投資積立を止めて、今の生活にお金を使っていくこと。
つまり今の生活をより豊かにしていくことになる。
我が家は5人家族で高校1年生、中学1年生、小学2年生の息子がいる。
高校1年生の長男と中学1年生の次男はさすがにもう親と遊んでくれる事はないが、小学2年生の三男はまだまだ親と遊びたい年齢だ。
あと2年ほどで長男が大学に行ってしまったら、家族全員で一緒に生活する時間も限られている。
子供が自立するためには仕方がないとはわかっているものの、親バカで子供が生きがいの私にとってはつらい・・・。
だからゴーストFIREという選択肢をとり、家族のために、思い出のために、今の時間を大切にするために、余剰資金をすべて、今、使い切る。
老後やFIREを目的にするのではなく、今の思い出に投資をしていく。
具体的には家族旅行に行く、TDLやUSJなどに遊びに行くなどだ。
時間は戻ってこない。
だからこそ、コーストFIREを魅力的だと感じる。
コーストFIREした場合、あと何年でサイドFIREできそうか?
それではコーストFIREをした場合に何歳でサイドFIREできるのか?
前提条件は下記だ。
サイドFIREは
資産6,000万円になったら
実行する
私の現在の資産額は約3,000万円。
3,000万円をどれ位の年利で運用するとシミュレーションするか?
一旦、平均年利を7%とシミュレーションしてみる。
S&P500の過去20年の平均年利は7%ほどなので、高くない想定年利のはずだ。もちろん、年によっては上振れたり、下振れたりすることは承知している。
この場合、何年で6,000万円に到達できそうか?
ちょうど10年で6,000万円に到達する。
![](https://assets.st-note.com/img/1696893051996-epB34cDRlk.png?width=1200)
それでは今のまま、余剰資金を追加投資すると何年で6,000万円に到達するか?毎月の投資金額はボーナス時も含めて平均20万円は投資しているため、5年6カ月で到達できそうだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1696893677496-caD9KsmKJv.png?width=1200)
「追加投資なし」と「追加投資あり」の差は約5年。
■この5年で思い出作りにお金を使うか?
■サイドFIREをなるべく早く決行するために今の投資スタイルを継続するか?
【結論】コーストFIREはアリかもしれないが、やはり今のまま全力投資をしていこう
なぜこの結論に至ったのか?
それはやはり一刻でも早く、いつでも会社を辞めても良いという資産を形成したいからだ。
その状態になれば、人生を自分たちで決めることができるようになる。
今の会社が良ければ続けるし、嫌になったら、サイドFIREを決行する。
これから数年で住みたい場所、やりたいこと、家族の考えもおそらく変化する。
その変化にどうにでも対応できるように、一刻も早く資産を形成していくことの方が今の時点では魅力的だ。
これからも毎月20万円を投資できるように本業を頑張っていこう。
最後までお読みいただきありがとうございました!