![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131158466/rectangle_large_type_2_745777b3c7a8d20dcd092dbe7c1e87d8.jpeg?width=1200)
地元にある一宮城跡
こんにちは 本日は尾張一宮駅周辺を散歩しました。
本町にある○○銀行一宮支店に前に一宮城の石碑がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708157776264-bv20nNcJqO.png?width=1200)
一宮城は関成重によって築かれたと伝わる城です。
関氏は真清田(ますみだ)神社の神職でした。 成重の子、関成政は森長可の姉を娶り、織田信長と豊臣秀吉に仕えましたが1584年(天正12年)の「小牧・長久手の戦い」で戦死しています。
その後は織田信雄の家臣である不破広綱が入城しましたが、1590年(天正18年)の信雄の改易に伴い広雄が去るとは廃城になったといわれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1708158442765-ydNSaV6cxg.png)
地元にも歴史があるんだなぁ~と感じながら散歩してきました。