見出し画像

エンディングノート6(初七日まで)

葬式が終わってひと段落ついたところだろうが、
その後結構忙しい
□香典開き
□お返しの準備
□遺品整理
 形見分け
 不要なものの処分
□手続きのための準備が待っている
私はタグ見出しを期限別に用意し
それぞれに必要な書類あるいはそのコピー
或いは普段保管している場所を書いておいた

とにかく、びっくりするくらい時間が立つのが早い
世間で親の忌引きは一週間程度
土日もあるし、遠方から来た場合移動時間もある
例えば月曜に亡くなり水曜通夜木曜葬式だと
役所が開いているのが金曜一日、あとは来週となる
葬式が終わってからなんて言ってられない

遠方にいる家族が忌引きの間に
いろいろな手続きをしようと思うと
とにかく計画的に行動しないと
二度手間、三度手間になることも多い

が、最近は郵送でいろいろ受け付けてくれる役所も
増えてきたらしい
それでも・・・・

□10日以内
厚生年金受給停止

□14日以内
国民年金の受給停止
故人が世帯主だった場合世帯主の変更届
(住民票異動届)
健康保険(遺族への引継ぎ)
介護保険資格の喪失届

◇車関係
免許返納
JAF(名義変更)
車の保険(名義変更等)
車の所有者変更

手続きはいっぱいある
がんばろう
こうやって忙しいのも
悲しみを紛らわす一つの手段に違いない


いいなと思ったら応援しよう!