見出し画像

エンディングノート11(手続き)

初七日が終わったら
いよいよ本格的にいろいろな手続きすることになる
期限のあるものから手をつけるとして

まずそれぞれのページを用意する
大事な書類はほとんど毎年お知らせがくるので
その直接書類を貼ったり
ファイル入れを用意していれば
だいぶん手間は省けると思う
□10日以内
厚生年金受給停止

□14日以内
国民年金の受給停止
故人が世帯主だった場合世帯主の変更届
(住民票異動届)
健康保険(遺族への引継ぎ)
介護保険資格の喪失届

◇車関係
免許返納(いつもの保管場所を書いておく)
JAF(名義変更)
車の保険(名義変更等)
車の所有者変更

高齢者の免許返納が問題になっているが
父は免許返納していない
(最後は更新しなかったので免許失効になったと思う)
高齢者の運転が問題になっていなかった当時
80すぎた父が免許更新できた時は驚いた
(70代で運転はやめさせていた)
その頃まだ免許証ぐらいしか顔認証できる書類がなかったので
免許返納をいやがる人が多かったのだ

また、父はすごくうかつな性格だった
「よく免許証無くさなかったね」と言うと
「うん、いつも家の金庫にしまっているから」
と答えられびっくりした(今なら絶対に許されない!!)

いいなと思ったら応援しよう!