映画「ブルーピリオド」~自分の本質に気づく
若者がひたむきに、自分をみつめて生きていく
映画を久しぶりに見た。
アラカン世代の私は見ながら
「もう一度こんな風に生きてみたいな」と思った。
予告編を初めて見た時から、「見たい」と思って
楽しみにしていた。
先週公開したところなのに、9月初~中旬終了予定の
表示がでていた。
早く見に行きたいが、いつ?と思っていたら、
今日たまたまTVで映画のCMを見て、さらに今日は
家族は出かけていて、2時間くらい私が出かけても
問題はなさそうだ。
今日しかないそ!
すぐに席を予約をして、見に行ってきた。
この映画で私は、「美術」「若者」「親世代」の
本質を見たように思う。
美術とは?
自分の本質を絵にするとは?
「絵が上手ね」なんて簡単に言っていたけれども
描き手は、こういうことを考えながら絵を描くのか、
と、初めて知ったように思う。
自分のやりたいことを口にできる、
また、それを叶えようと努力するそのひたむきさ。
「みんな、やりたいことがあったら
それに向かって走って行ったらいいんだよ」
って、映画は言っていた。
親が言う。
「しっかりした大学に行ってほしい」と。
?
「しっかりした大学」とは?
子どもに安心安全な道を歩いて欲しいと
思う、昭和世代。
でも、現代だな。
きちんと子どもは自分の「やりたい」を
伝えて、親は応援していた。
友だちの親は、子どもの「やりたい」は
認めてはなかった。
親は「はみだすこと」が嫌いだ、と
言っていた。
この言葉にも、「昭和世代」が見えた。
昭和世代の描き方が、リアルでとても
おかしかった。
そういう風に親世代、昭和世代を
見ているのかあ・・・
「自分のやりたい」を見つけて進んで
いく姿に、素直に感動した。
また、「素直に生きていく」ことの
大切さも、この映画のテーマだと思う。
主人公の父も、転職して「やりたい」を
実現中だったからだ。
コミックも楽しめそうだが、
私は映画がよかったので、ここで留めて
おこう。
俳優陣が主役の邪魔をせず、
とてもすばらしかったのだ。
帰り道。
この暑い中も茂っていたハナミズキの葉が
一枚、ひらりと目の前で落ちた。
秋がみえた。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?