![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160915687/rectangle_large_type_2_1aa3db383bce2397ffc04e5ad2588da4.png?width=1200)
「生き物」としての違いを知る
仕組みとして、
男性は「未来」の話をしがち。
そして、女性は、「いま」の話をしたい生き物。
それは何故かというと、
男性は,「思考」を使ってコミュニケーションを図ろうとするのに対し、
女性は「感情」を使ってコミュニケーションを図ろうとするから。
この違いがある。仕組みのお話。
魚にも鳥にも個体差があるように、人間にだって個人差がある。
でも、魚という生き物と鳥という生き物とは明らかに違う。
水の中を泳ぐようにできている身体と、空を飛ぶようにできている身体と、
それらは明らかに違う。
それでいくと、男性はどうしても「思考」をよく使う傾向があるからこそ、
「みらい」の話をしてしまいがち。
そして、「感情」でコミュニケーションを図ろうとする女性だからこそ、
「いま」のことを取り扱いたくなる。
この違いを理解しないで、コミュニケーションを図ろうとすると、
お互いに、「その話をしているんじゃない!」となって、衝突してしまう。
だからまずは、パートナーについて、よく知ることも大事だが、
そもそもの「生き物」としての違いを知ることも、
またとても大事になってくる。