見出し画像

姫路城;久々に感動、プチ姫路訪問、日本の誇り:白鷺城

寒くなってまいりました!!


姫路市訪問

余談:姫路市の発音


姫路市:ローマ字表記では「HIMEJI-SHI」と書きますが、
スペイン語圏の人は「ヒメジ-シ」とは読まなく、
「イメヒ-チ」と発音するでしょう。スペイン語圏の人が
姫路市と読むには「JIMEYI-SI」と書かなければなりません。
最初から横道にそれました。

関西オープントーナメント


今月12月の14日に姫路で「学生空手道オープントーナメント」
の開催にあたり、審判をするために前泊しました。
「時は元禄15年12月14日〜」で始まる忠臣蔵、
赤穂浪士討ち入りの日です。
ま、それは置いておきまして、
夕暮れ時に私は山陽電車の姫路駅に到着しました。

山陽電車の姫路駅:バス乗り場を挟んでJR駅の隣


山陽姫路駅からJR駅を抜けて大手前通りに出ました。

JR姫路駅の前の商業施設ビル

大手前通りから見た「姫路城」


目の前にはジャーン、姫路城が夕光に浴びて、神々しい感じで見えました。
世界遺産に登録するには当然の感があります。

JR駅前から望む姫路城;ええ感じですよね!


「白鷺城」との別称があるが如く、
綺麗な品性のあるお眩い城です。
正に、落ち着いた、堂々とした、感動しまくりました。
写真は私が撮りました。

白鷺城


姫路城前には大手前公園という広場があって、
寒い12月にもかかわらず、たくさんの
観光客が訪れていました。


夕日を浴びる白鷺城、この角度からの写真もいいでしょう!!


大手前通りに並行して「御幸通り」〜「本町通り」
にはアーケードの商店街があり、
観光客もそこを通っていました。
おしゃれなお店があったようにも思います。

御幸通り

御幸通り


季節柄イルミネーションも綺麗で、
次はゆっくりと商店街を歩いて、姫路を堪能します。

美雪通り2

プチ旅行・訪問のすすめ


まだまだ関西をしらないなぁ、色々なところを歩き、
色んな人と出会い、笑顔を増やしていきたいなぁ、
と改めて思いました。


改めて旅行となると準備や計画もしなければなりませんが、
ちょっと外出する時に、それは職務でも、
私事でもどちらでも良いのです。
目に見えたこと、肌にふれたこと
人の笑顔などを探りたいですね。

あ、最後にいい店見つけた!!

午後4時から師匠と後輩でJR姫路駅の下の炉端焼きに行きました!
姫路は「姫路おでん」があり、他の関西のおでんとちょと違うんですね!
また、このお店のメニューの食べ物は美味しくて、そして注文するのに
「タブレットではない」「席で喫煙OK」と昔ながらのスタイルでした!
私たちはタバコは吸いませんが、とにかくいい店みっけ!でした!

昔ながらの「炉端焼き」酒場


人生はこれからだ!!どこでも行きます!!
人、フード、お酒、観光!!
ではプチ姫路訪問記を終わります。
最後まで読んでくださいましてありがとうございます。
お〜ッス!!

いいなと思ったら応援しよう!