
4月21日 うららの備忘録~気づくということ
今日嬉しかったこと、楽しかったことを3つ書き出すことは
どうしても嫌なことに意識がフォーカスしてしまう人間のクセから
1日の終わりをしあわせな感情で終えるトレーニングです
最初はトレーニングだったけど、これは未来を創っていました!!
いま、なにを思っているのか
思っていることが未来を創っている
備忘録という未来の記録です✨✨
4月21日 今日の備忘録
🌿スマホがないという状態で2日目を過ごす
普段から時計代わりにしているのでまず時間がわからない
これは仕事の休憩時間の確認などで不便
電話で連絡したい、連絡がある予定なのに受けることができない
こういう時に限ってというのがまた面白いww
そして、常にスマホを見ようとする自分がいること!!
ある意味スマホに支配されているような気もする
昭和世代、固定電話しかない時代を過ごしている
あの時はそれで世の中が回っていた
そんな世の中に携帯、iモードと登場してIT革命といわれたことが
今回、しみじみ感じる(いまさら(笑))
休憩時間に手持無沙汰で本を読んだり備え付けの雑誌を見たりして
それはそれでなんだかスマホばかり見ている休憩時間とは違いなんだか豊かさを感じた😊
スマホは便利で恐らくいまの生活には必需品のようになっていると思うけどスマホのない時間を過ごしてみて考えさせられているのでいい経験をしてると思います💚
🌿仕事でちょっと今日はがんばってみた!
それは結果のためというよりは頼まれた人のため
その人が云うならできるなら積極的にやりたいことじゃないけれど
やってみようと思ったから
そして、やってみた自分が夕方には誇らしくなったので
結果としては自分のためになりました😊
🌿昨日から新しく気づくことがあって
なにか特別なことをしているからじゃなく
そのために何かをしているわけでもなく
普通に過ごしている日々から気づくことがあるんだ
もちろん、それまでに様々な知識は本や講座などなど学んではいるけれど
自分のものとなる、気づくのは日々、日常の中にある
いまを生きることが学びそのもので
生きているってことは本当に素晴らしい体験の場だと思う✨✨
🌿今日、わたしの中に残っていた痛みに気づいた
気づけてよかったという記録✨
仕事で新人さんがどんどん注文をとるようになって、数でも越されて一人負けたような気持ちになっていた。
以前、わたしの大事なことはこのコールセンターの仕事ではないのだから全てにおいて一番になろうとすることは手放して本当に自分のやりたいことにエネルギーを向けていたはずなのに、また甦っている⁈
でも、同じじゃなかった
今日、わたしに聴いたら
「1番になれないことが嫌なわけじゃない。」
「わたしより仕事ができる人が出てきたら、わたしはもう要らない人と思われるのじゃないか。嫌われてしまうと思って心の傷が痛む感じがする」と答えてくれた
そこをもっと感じていったら、弟が生まれたことで自分に向いていた両親の愛情が一気に弟に向かっていると感じていた時の痛み
急に愛情がなくなった、弟に奪われてしまったという寂しさを思い出したと思ったけれど。。。
正確にはその時は感じられていなかった
感じるにはきっとわたしは幼くて受け止めきれなかったのかもしれないので感じないようにしてしまったんだと思う
感じないようにしたままあったものにやっといま気づいたのだ!!
待望の男の子で両親は大喜びしていたとは思う。
両親だって若かったのだ。
封建的な跡取り息子を大事にする風土みたいなものがあって両親がその気はなくても幼いわたしが勘違いするようなこともあったのだと思う。
その時の痛みがまだ残っている。。。
まだというより、感じてこなかったのでそのまま残っている
いまも周りの人間関係の中で親しく感じる人がいままで自分に向けられていた関心が自分以外の誰かに向いていると感じると心がキューっとする感覚になるのはこの痛みがもとにあるのだといまわかった。
気づいたので、自分の感じている痛みというものを言語にしてみた
今夜の雨音が心に沁みます☔
つぶやいて出すことでちょっと軽くなりました
今夜は自分のことをよしよしヾ(・ω・`)しながら過ごします