最近の記事

“Brave New Words: How AI Will Revolutionize Education (and Why That's a Good Thing) ”を読んで。

本書は、アメリカの非営利団体でインターネット上で無料の教育コンテンツを提供するサービスの先駆けであるKhan Academy(カーンアカデミー)の創設者、サルマン・カーンによる最新の著作だ。 本書は2024年5月に出版された。2024年11月現在邦訳は出版されていない。 著者は、ChatGPTに代表される生成系AIが、世界中のより多くの人々に無料で質の高い教育を提供する為に必要不可欠なツールになると力説する。 Khan Academyは、ChatGPTを開発しているOp

    • 紙とペンの世界

      先週、仕事から帰宅した際に郵便受けをチェックしたら、衆議院選挙の投票はがきが届いていた。2022年に約20年ぶりに日本に帰国してから初めての国勢選挙である。 投票当日には、予め指定された最寄りの投票所にこのハガキを持参する必要があると書いてある。また、このハガキの裏面に住所、氏名、生年月日を記入して区役所に持っていけば期日前投票が出来るそうだ。 よく考えると、ハガキの表に堂々と印刷されている住所と氏名を改めて手書きで書かせることに何かの意味があるのだろうか。例えば、他人の

      • 「ルワンダ中央銀行総裁日記」を読んで。

        本書は、IMFの技術支援の一環として1965年から1971年までルワンダに中央銀行総裁として派遣された故服部正也による記録である。 1972年に出版されて以来、本書に対する数多くの書評が書かれてきたので、敢えて内容を要約する事はしないが、幾つか心に響いたことをここに書き留める。 著者はただ者ではない。 著者は英語とフランス語に堪能であり、ベルギーから独立して間もない当時のルワンダにおいてもフランス語で中央銀行総裁として勤務していた。 中央銀行総裁として通貨改革を成功さ

        • 『デジタル・ミニマリズム』を読んで

          カル・ニューポートの『Digital Minimalism』(邦題デジタルミニマリスト)では、スマホ、コンピューター、SNS、Eメール等のデジタルツールをもっと目的を明確にした上で限定的に使うことを提唱している。これらのツールは、日々の隙間時間の暇つぶしに何となく使うのではなく、意図的に自分が成し遂げたい何かの為に使う事が重要であると説く。 多くのデジタルツール、特にソーシャルメディア、ゲームやアプリは、利用するユーザーの利益を最大化する為ではなく、ユーザーの注意を最大限引

          「いい子に育てると犯罪者になります。」を読んで。

          少年院や刑務所で殺人や強盗などの凶悪犯罪歴のある受刑者のカウンセリングを長年行ってきた臨床教育学者の故岡本茂樹による著書。 著者は、全ての犯罪者が犯罪に及んだ遠因に幼少期の家庭における問題があると主張する。 日本のノンフィクション書は、あくまでも著者を含む少数の専門家の経験に基づく知見がコンパクトに纏められている本が多い。本書もその例外ではない。 逆にアメリカのノンフィクション書は、専門家やジャーナリストが特定の領域を深く広くリサーチしたものが多く、よりrobustなエ

          「いい子に育てると犯罪者になります。」を読んで。

          About this page

          Profile  二十年間の海外生活を経て日本へ帰ってきました。海外生活について、そして、久しぶりの日本での生活について書いています。大学教員。元国際公務員。