金雀 秋上がり
2025年2発目は、金雀秋上がり1800ml(¥4,400) 2024/9製造です。
金雀、東京神奈川周辺で扱っている店がとても少なく入手できたらラッキーな銘柄。山口県の方がうらやましい!
ラベルには「春先に絞った新種が夏を越え、芳醇な秋上がりとなりました」とあり、つまりひやおろしですね。
ひやおろしとは、春に絞ったお酒に"一度"だけ火入れし、夏の間に熟成させるお酒のこと。
さて、飲んでみた感想です。
合計:66/70点 香りはおだやかなパインか柑橘系。口に含むと甘旨ながら、 余韻はすっきりで、軽快なキレ。一言では表現が難しい厚みのある旨味で、かつジューシーで言うことない素晴らしいお酒です。また、5日かけて空けたのですが、さいごまで嫌な雑味が出たりせず、すばらしい状態でした。
甘味:10/10点 すっきりした甘さ
酸味:10/10点 爽やかな酸味
苦味:10/10点 いやな苦味は皆無
雑味:10/10点 ほぼ無し
キレ:10/10点 軽快にキレてゴクゴク飲みたくなる
香り: 8/10点 パインか柑橘系
ガス: 8/10点 微発泡感
★アテ
2025新年、新しいことにチャレンジしたくなり、にぎり寿司を自分で作ってみることに。
しゃり:ゆめぴりかを硬めに炊き、すし酢を三温糖と塩を大さじ1ずつ温めて溶かし、冷ましながらしゃもじで切るように。結構上出来
ネタ:一回目なので、練習がてらスーパーの安い本マグロ切り落とし
さてにぎってみます。難しい・・・
ごはんが手につきまくるわ、握りが甘いと崩れ、強すぎると固くなり、悪戦苦闘。。なんとか形を作り、ネタを乗せ握ってみました。寿司職人って誰でもできるわけではなく、すごいなーと感心。
見た目はイマイチですが、初めて握ったにしてはスーパーの寿司よりは旨い!金雀を3合ペアリング
今後もアテを紹介していきます
さいごに購入情報
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?