
20年間ありがとう
2025年2月11日19時。
第2の故郷であり
思い入れがあったショッピングセンター
綾瀬タウンヒルズが完全閉館した。
綾瀬タウンヒルズショッピングセンター
閉館のお知らせ↓
https://www.ayase-sc.jp/pdf/ayase-th_2025-2-11.pdf
9日の日曜日、ベトナムの親友・Tを誘った。
お腹が空いてしまった私は
大戸屋で蒸し鶏の生姜ねぎ醤油定食にして
五穀ご飯の少なめの量にした。
それでも足りなかったので追加で
ミニ香味唐揚げを頼んだ。

五穀ご飯の少なめで。
Tは甘からだれの鶏竜田丼と
麺(せいろそば)のセットを頼んでいた。
丼とそば…
炭水化物が多くて私はとても無理で食べれない…
第2の故郷である綾瀬市の思い出話や
お互いの近況をたくさん話した。
私自身が住んでいた頃の綾瀬市は
大上地区にある
ダイエー(現在のメガドンキホーテ)しか
なかったので
そこまで歩くか自転車で行った事を思い出す。
直接Tと対面でちゃんとお話できて良かったなと
改めて実感した。
大戸屋を後にして、
タウンヒルズの中のお店を巡った。
最後の日曜日、閉店セールという事もあり
人が多かった。
私自身も閉店セールでICカードのパスケースを
購入した。
そんなに明るくない赤だけど…
私にとってお気に入りの色なのと
閉店セールで20%割引だったから。
そして、ノジマやゲーセンとCDショップを
見に行った。
タウンヒルズを後にして
昨年できたドラッグストア『コスモス』へ。
実は私は昨年の綾瀬市のイベントの時に
母と『コスモス』へ行った事があったので
2回目の来店だが
Tは初めてで気になって行ってみたかったと…
Tがお買い物を終えて、
一緒にタウンヒルズの駐車場へ行こうとした時
旧綾瀬市消防本部跡地で工事が行われていた。
『ヤオコー』ができるのは既に知っていたが
この場で初めて『UNIQLO』の看板を目にした瞬間
『綾瀬市にUNIQLOができるんだ…!』と
驚いてしまった。
既に綾瀬市のホームページで公表されていた。
旧消防本部庁舎跡地には、スーパーマーケットのヤオコーの他、衣料品店のユニクロ、大型商業施設東エリアは、家電量販店のケーズデンキ、西エリアのホームセンターは、県内最大の規模を有するカインズを予定しており、令和9年度には、各業界のトップランナーを集結させた「ザ・マーケットプレイス綾瀬」が誕生することになります。
(綾瀬市ホームページより)↓
神奈川の県央地区では
『ヤオコー』をあまり見かけないので
すごく楽しみにしている。
ちなみに…
私の地元の隣市である座間市には『ベルク』があり
歩いて行ける。
綾瀬市を後にし、
車で藤沢市にある菖蒲沢のスタバで
砂糖なしのホットストレートティーを飲んだ。

中は混んでいたが、テラス席が空いていたので
私達はそこに座って飲みながら他愛もない話で
盛り上がった。
Tが行きたいお肉屋さんに寄り、買い物を終えた後
私達は帰る事に。
Tと思い出の場所を一緒に行けて食事できて
本当に嬉しいのと同時に
綾瀬タウンヒルズが2月11日に完全閉館という
文字を見てはとても寂しく感じた。
開館当時は綾瀬市から離れて地元に戻っていたけど
深谷地区にタウンヒルズがオープンした事で
お買い物できる事に嬉しさを感じた。
完全閉館日の11日は行けなかったけれど
寂しさが溢れたのか涙が止まらなかった。