![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55441858/rectangle_large_type_2_d2848adcd2bbf7c21cbab9507d5e3e99.jpg?width=1200)
撮れ高を気にするようになったらダメな理由(ワケ)
こんにちは。
昨日書いたのに投稿するのを忘れていました。💦
今日は、ある撮影時の出来事を書きたいと思います。
その日、急遽撮影に行くことになりました。
私は
「何も準備できてないから、行けないよ!」
そう言ったわけは、撮影の準備は当日の朝からではないと思っているからです。
服装やメイクを決めたり、肌のコンディション、体調を整えたりも含めるといつから撮影に向けて生活しているか分からない。
だから、急に撮影って言われても準備も心の準備が、、、
撮影に行くことを渋る理由を話しているうちに、私は自分の中のある変化に気づきました。
"撮影の撮れ高を気にしている。"
私達の撮影は元々、イメージを持って撮影を行っていません。
しかし、撮影に行ける時間が限られた生活を送っているうちに、この日に撮れるだけ撮っておかなくては、せっかくの撮影だからいい写真を撮らなきゃ、と思うようになっていました。
いい写真を撮りたいと思う気持ちは大事だけど、それに焦ってしまっては焦りが出た緊張感のある写真になる。(事実としてそういう写真たくさんあります。)
好きだったものが作業になりかけていた。
そう考えると怖いです!
好きな物こそ、心に余裕を持って行わないと本当に人に勧めることができる程よいものは出来ませんね。
撮れ高を気にしている自分に気づけた後、そのまま撮影に行きました。
その写真をまたお見せする日が楽しみです!
まとめ
撮れ高を気にするようになったらダメな理由(ワケ)
・好きな物が好きでなくなるから。
・緊張感のある写真を撮りたい訳では無いから。
・肩の力を抜いて、自分が一番楽しめるようにしたいから。
最後まで読んでくれてありがとうございます!
もし良かったら、この記事に価値を付けてくれませんか?
方法は
○記事購入(100円~)
○SNSでコメント記入
○noteにコメント記入
など!方法は問いません。
最近新しい夢が出来ました。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
もしよかったら、サポートお願いします😊書く励みになります。 サポートで頂いたお金は、記事を書くための勉強代や制作物への資金として使用します!