![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90158293/rectangle_large_type_2_8dc67ff67cf29ceeb7d347d350b31ecf.png?width=1200)
Vket2022summerに参加を決意してから起きたうれしい出来事④Vketへの入稿完了〜!初心者を救う集会について。
続きの記事です。前回の記事はコチラ↓
近づいてくるVket入稿日。。!毎日ヒヤヒヤしてました。
Blenderでの制作をやっと6月から始めました。。(遅い)
Blenderとは3Dモデリングのアプリケーションです。
後で粗が見つかることになるのですが、
モデリングまではなんとかできました。。
ここで作ったデータをUnityというゲーム開発プラットフォームから
Vketのワールドへ入稿するのですが、
この作業に躓き、途方に暮れていました。。
そんな時に行っててよかったこの集会!がありましたのでご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1667266184520-HVGUotwJsl.jpg?width=1200)
やっとここまでできた!
私にとって救世主!通っててよかった!【Vket進捗どうですか集会】
毎週土曜日22時〜23時に開催していた、
ろれるさん主催の【Vket2022summer進捗どうですか集会】
初心者集会と同じように VRCイベントカレンダーで見つけた集会です。
下記集会、終了しております。
— ろれる/月鏡の灯篭/VR(メタバース)案内人・コンサルタント (@roreru963) June 18, 2022
今日は新しく来て下さった方も多く、嬉しく思います。
来週も行いますので皆さんお気軽にお越しください。 https://t.co/QbNCImJVJe pic.twitter.com/U5pePJzUny
初めて伺った日、主催者のろれるさんがすぐに声をかけてくださいました。
「先ずはこの集会について説明しますので〜」と、
Vket公式ページに掲載しているスケジュール表を見ながら案内してくれました。
ワールドに合わせてスケジュール表を大きく引き伸ばして展示していました。
なんだか塾にでも見学しに来たみたいと思いました!
「この期間中は毎週開催しています。」
「皆さんアバターに制作したブースを付けてきます。
作品を見ながら、更に作品が良くなるよう話したりしていますよ〜」
「入稿締切日はみんなでカウントダウンします〜。」
「開会式のライブビューイングします〜。」
となんだかゼミ生にでもなった様な感覚?がしてワクワクしました。
だけど皆さんどんな感じに交流してるんだろう〜?
不安に思いつつ聞いていたのですが、そんな不安を一瞬で吹き飛ばす一言が!
「わからないことがあったらわかる人を紹介するので仰ってくださいね(σ゚∀゚)σ」
な、なんだって!!すごいありがたすぎる!!!!
こんな奇特な人いるの?!
と、感動してしまいました。
(私ったら今までどんな目に遭っていたのやら 笑)
初回のVketからずっと参加している大先輩から、
私の様な初心者、今回はVket不参加なクリエーターさんなど
様々な方々がおられました。
ナチュラルにクリエーターとしてのマインドが一流。
VRChatをやっていて薄々感じていたのですが、
VRChatterのクリエーターさん達は惜しみなく教えてくれます。
質問されたらそのまま自分の出来ること、知ってることは伝え、
そこに別段執着もなく、
自身では精度を上げていくことと、
最適なものは何かを常に追求して学んでいるように見えました。
全くわからない初心者なりにそう感じました。
VRChatはまだまだ高度で面白い文化圏になっていくのだろうなと
ふわふわと予感めいたものを目撃したような感覚。
ある意味治安が守られているこの状況って、
こういったクリエーターと
それを理解するユーザー、主催者の存在が築き上げてきたのかなと、
集会に参加して一気に押し寄せる感動の情報でした。
Vket出展者で今立ち止まってしまって困っている方、
集会への参加を強くおすすめします!飛び込むのだ〜!
ケセドさん主催の【ワールド制作初心者交流会】もオススメ!
先週の #ワールド制作初心者交流会 の写真📸
— ケセドCHESED (@CHESED___) October 28, 2022
定期的に集まってワールド制作についてお話できるっていいですね!
今日もこのあと21:00~22:00開催です🌸お気軽にご参加ください✨ pic.twitter.com/WmochBWIHE
ケセドさんは毎週新しいワールドを公開する、
とんでもなく仕事が早いスーパーワールド製作者様です!
アイドル活動もされていて多彩がすぎるクリエーターさん。
こちらの集会はワールド製作系ですが、
同じくBlenderやUnityについて質問、お話できました。
【ワールド制作初心者交流会】は毎週金曜日21時〜22時に開催しています。
(集会ありがとう。。)
最後に。
![](https://assets.st-note.com/img/1667267774169-w7FHoMI1k8.jpg?width=1200)
私は教えることに自信がまだまだないので、
代わりにこの記事を書いてみました。
この記事が誰かの役立っていたら本望です。
ピンチはチャンスというけれど、
VRChatを始めてからVket入稿までの約3ヶ月間は
ひどく頭を悩ませながらも毎日毎日感謝と驚きと感動があって、
異常に充実していました。笑
思い切って飛び込んでみて本当に良かったです。
いい夏の思い出!
支えてくださったVRCの皆様、本当にありがとうございました〜!
次回冬のVketは来場者として楽しみたいと思っています。
フレンドのブース巡り楽しみだぁ〜。
🌟
これにてこのシリーズの記事は最後となります。
それでは最後まで見てくださりありがとうございました˚✧₊⁎( ˘ω˘ )⁎⁺˳✧༚
(なんとか書けたと思っている。。)