2月2日

昨日のことを書く。
駅着いて、真っ先にあんみつ屋さんに向かった。
そこの接客対応のスタッフの制服が可愛かった。そこで、粟ぜんざいをはじめて食べた。
粟ぜんざいの存在を最近知ったばかりだった。それが目の前に来ただけで、嬉しい気持ちになった。

粟ぜんざいは、また食べたいと思うほど美味しかった。温かくて粟の自然の甘さと、こし餡がちょうど良かった。

指定時間の美術館まで、まだ早かったため、他のところに行くことにした。それでも、賑わっているところに行く気になれなかった。

日曜日、都心なので、避けてようとしてもどこにでも人はたくさんいた。
外は寒い為、やっぱり屋内に入ることにした。
無計画だから無駄に時間がかかって、あっという間に過ぎていった。
ウィンドウショッピングなのに少し疲れてしまった。
やっぱり、人が多いところに1人というのが、一方的にストレスが与えられてしまうから、
いくら頑張って気にしないようにしても他人の色々が気になってしまう。

そんな中で遅めのお昼を食べた。
そこでは、周りの人の声が気になるけど本を読むことができ、良い時間潰しになった。
黒豆茶が美味しいとわかったのも良い収穫となった。

美術館の時間の15分前に着いた。まだ早いと入れてもらえなかった。
その美術館も、人が多かった。
絵を観るどころじゃない心持ちだった。残念だった。
今後、美術館行く場合は近場を選ぼう。

それでも、やっぱり絵を観るのは面白い。
機会があればまた観よう。

いいなと思ったら応援しよう!