![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110697976/rectangle_large_type_2_ffb5cdfccd427e577b35bb297dbfa4af.jpeg?width=1200)
noteを卒業した仲間たちとの想い出~ゴールドさん&りんご探偵🍎さん
パシールがnoteを始めたのは2021年の2月でした。
noteではワンコの話を沢山書いて行こうと思っていたのです。
下記は一番最初の記事で、なんだか懐かしい🌼
ブログ自体はシンガポールに住んで居た2015年春から楽天ブログを続けて来ましたが、他のブロガーさんとの交流は皆無。
たまに読者さんから問い合わせやコメント(削除したモノも幾つかありますが)をいただくことがあったくらいでした。
ところが、noteでは相互フォローのおかげもあり、段々と交流する方が増えて行きました。
確か一番最初にフォローしてくださったのはamiさん。
💉のことで志を同じくする方でした。
右も左も分からない中で声をかけていただいてホントに嬉しかったことを覚えています。
それから間もなくして、とてつもなく愉快な方たちとのコメントの遣り取りが始まりました。
特に元中学校の数学の先生だったらしいゴールドさんと、りんご探偵🍎さんとは楽しいコメントが多くて、noteを始めてホントに良かったなぁ~と思ったものです。
記事をアップした途端にスキをくれる、りんご探偵🍎さんの早押しとパシールからの速攻レスポンスゲーム、そして、腱鞘炎を患いながら毎日笑えるけれども感傷的で、ぐっと来る記事を書いてくれたゴールドさん。
二人は今でもパシールの宝物です✨°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。
一度パシールが、りんご探偵🍎さんのコメント欄に、ゴールドさんへのコメントを間違って書いてしまうという切腹ものの失態を犯してしまったこともありました。
あのときは三人で(文面上で)大笑いしたものです😂😂😂
そして、何よりも二人とも文章がお上手で、二人はパシールのお手本でもありました✨
それで二人の記事をちょくちょく楽天ブログで紹介させていただいたところ、多くの楽天ブログの読者さんがnoteに読みに来てくださるようになってスゴク嬉しかったのです🎊
ところが、事情があって二人ともnoteをやめてしまいました😢
そして、どうやらamiさんも😿
ゴールドさんは2021年の夏に、そして、りんご探偵🍎さんは2022年の夏に(更新をストップ)。
ゴールドさんがnoteを完璧に退会されてしまったときは、記事も全部消えてしまったので楽天ブログにも穴ぼこが沢山できてしまいました(;^_^A
(補足:ゴールドさんはnoteを去る1週間前くらいに記事でnoticeを出していました。きちんとサヨナラをする旨を仲間に伝えてくれていたのです。おまけに仲の良いnoterさんたちに決して少なくはない額のサポートまでして去って行かれました。あの時点ではnoteを完璧に退会するとゴールドさんの記事も全て消えてしまうことをパシールは知らなかったのです。せめてスクショ等を撮っておくべきだったと。でも、ゴールドさんはご家族の大事な歴史をネットに残したくなかったのかもしれません。ゴールドさんの意思ですもの。それで良かったのでしょう🍀)
互いにメルアドを交換して何度か遣り取りもしていましたが、いつの間にか連絡も途絶えてしまって…😞
今頃あの二人はどうしているのやら?🤔
ゴールドさんと、りんご探偵🍎さんがいなくなってから、何とも言えない寂しさが募りました。
出来るだけ二人のことを考えないようにしていましたが、その時を境にパシールも辞め時を考え始めたのです。
そんな中、世間は💉を何回も打ちに行く人だらけに。
過去20年以上、陰謀論を追い続けたパシールは、💉による人口〇減計画情報をネット以外からも得ていました。
なので、微力ながら接種しようとする日本人の耳に入るようにと、アラートの記事を騒ぎが収まるまで書き続けようと決心したのです。
また、パシールのホームともいえる楽天ブログと第二のホームのnoteで書き続けることで、二人が去った寂しさを紛らわしていたかもしれません。
しかしながら、今では6回目の💉が始まり、🚑のサイレンを毎日聞く有様。
アラートの為に書いた記事は現在、楽天ブログだけで1959本になりました。
結果として未接種者同士の結びつきは強くなったものの、接種して亡くなったり、健康状態が悪くなったりした被害者の耳には届きませんでした。
noteではnoterさんたちの記事を読んで、日々驚かされます。
なんせ今まで知らなかった世界が沢山記されているのですから。
また、記事を書く為にパシール自身が調べる回数も増え、更に社会の理不尽さを改めて考えさせられたりもしています。
恐らく未だに連日noteを書き続けているのは、現在遣り取りさせていただいている優しいnoterさんたちの存在があるからでしょう。
加えて、楽天ブログよりもnoteのフォーマットの方が書きやすいのも続けられる理由かもしれません。
このまま、ず~っと何かを書き続けるのは難しくはないです。
とりあえず、ウェブライターの端くれですもの。
低賃金で片手間でも、やっつけレベルで数百本の記事を書いて来ましたから。
と言いつつ、なぜかゴールドさんと、りんご探偵🍎さんの記事を読んでコメントを遣り取りしていた楽しい想い出が蘇ると、辛くなってしまう今日この頃なのです。
こんなことを書いたところで、しょうがないのですけどね🐶🍀
以上🐈🐶🐦
更新はストップ状態でも記事はnoteに残してくれています🍎