![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50486578/rectangle_large_type_2_a8fb0f82cc211907c64b8f6173e116b8.jpg?width=1200)
誕生日
こんばんは。Rittaです。
昨日は末の子のお誕生日でした。
実はうちの真ん中の子は小麦アレルギーです。
1歳半くらいの時に沢山のうどんを食べたら耳が倍ほど腫れ上がり発覚しました。
最初は卵と小麦だったのが、成長とともに卵は克服しました。
まだ小麦のアレルギーは残っていて、今は70gまでのうどんなら食べることが出来るまでになりました。
しかし、まだまだ小麦の物を沢山は食べれないので家で作る料理にはなるべく小麦を使わないようにしています。
ケーキやクッキー等も小麦粉の代わりに米粉を使用して作っています。
私の作る物だけは、全て食べれるようにと。
米パン粉を使って、コロッケやエビフライ等も作ります。
米粉でケーキやクッキー、グラタンやシチュー、、、
米粉の餃子の皮で餃子も作ります。
あわめんやきび麺で、ラーメンやパスタも作ります。
でも、春巻きの皮はないんだよねーー。。。
春巻きと焼売はまだ本物らしいのは作ったことがないなぁ。
同じようにアレルギーを持つお母さん達、私達頑張ってますよね!!!
アレルギー対応の食材って何故だか高くて。
私のおすすめの米粉食材達
本当に大変。
外食もアレルギー表示をみせてもらってから食事を選ぶし、買って食べる時はおにぎりのみ。
でも、おかげで沢山手作りさせてもらってます!!!
末の子はアレルギーは無いのですが、
「誕生日ケーキ買ったのと、ママが作るのどっちがいい?」
と聞くと
「ママが作ったの!!」
と言ってくれたので張り切って作りました^_^
とっても嬉しかったー♪
頑張ってて良かったなぁと。
知らないうちに子供達に伝わってるのかなと感じた1日でした。