見出し画像

[素敵な仏像シリーズ①]平和観音🇯🇵栃木県宇都宮市

日本各地やアジア各国で出会った素敵な仏像を紹介するシリーズの第一弾は、栃木県宇都宮市にある平和観音をご紹介🛕

平和観音は大谷石の採石場跡で有名な大谷資料館のすぐそばにあります。この時は鬼怒川温泉に行った帰りに立ち寄りました。

第二次世界大戦の戦没者慰霊と世界平和を願って造られたものだそうで、その高さは約27mです。

脇に階段があり、顔の近くまで上ることができます。

ちなみにこのすぐそばにある大谷寺にも素敵な千手観音があるんです。

大谷寺は天台宗のお寺で、この観音堂の中には弘法大師が彫ったと言われる(パンフレットには、バーミヤンの石仏と共通点が見られることから、アフガニスタンの僧侶が彫ったという説が近年出てきたとか。どちらもロマンありますね😍)大谷石の千手観音像がありますが、残念ながら撮影禁止です。

その他にも素晴らしい磨崖仏がありますが、そちらも撮影禁止です。

宝物殿には縄文時代の人骨がありますがそれも撮影禁止。

なので写真はあまり無いのですが、素敵な場所でした。

平和観音と大谷寺はこの旅行を企画するまでノーマークでしたが、確かにいい石が採れるところにいい石仏があるのは理にかなっていますね。

大谷寺の拝観料を払った人は大谷寺の駐車場を無料で利用することができ、停めたまま平和観音も見学できます。平和観音だけ行かれる人は少し離れた市営駐車場を利用することになるようです。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
訪問日💠2023.5.29
住所💠栃木県宇都宮市大谷町1174
営業時間💠24時間(大谷寺は夏季4月~9月8:30~16:30 冬季10月~3月9:00~16:30 木曜定休)
入場料💠平和観音は無料 (大谷寺は大人500円)
駐車場💠あり
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

いいなと思ったら応援しよう!