見出し画像

自己投資へ踏み出したい…けど怖い!

本屋で偶然手に取った本を通して、コーチングに出会った。

本を読み終わったあとすぐにノートを書いた。

ただお金持ちになりたいというわけじゃなくて、やりがいのある仕事がしたかった。
変わりたいとか、よく生きたいという同じ志を持った人たちを支えたい。
自分とHさんや、結婚式にあたって出会った人たちとの関係性を、今度は自分がgiveする立場になりたい。
本を読みながら、自分のスキルギャップは何だ?とずっと考えていたけど、こういうポジティブなエネルギーや共感力、コミュニケーション自体が自分の持っている強みだと思う。
自己実現や、自己肯定感を持てない人を応援したい。
今まだうまく言語化できないこの目標をどう形にできるのか?
そのためにまず自分がコーチングを受けてみる。
ノート書き始めてから確実に人生が動き始めてる!

今読み返しても、この時期から活き活きし始めてていい感じ!

GoogleやInstagramでコーチングについて調べ始めると、Instagramの広告がコーチングだらけになった(トラッキングという機能はときに素晴らしくときに恐ろしい)。
Google上位検索にもあり、広告でも出会えたのが、のちに受講申し込みをすることになるライフコーチワールド。
ホームページを見て引き込まれて、「ここで学びたい」と思った。

今思えばスクールのコーチングの定義づけや、トレーニング内容の充実さ、ACCを目指せること、卒業生の方々の体験談、代表の方の言葉といった部分に魅力を感じたのだろうけれど、当時はそういった思考より前に、直感的に惹かれるものがあった。

授業料、コーチングフィーは、自分にとっては正直安いものではない。
これまで買った商品の中で、車の次に高いもの。
知ったばかりのコーチング、まだ詳細には言語化できない自分の目標のために、この金額を払えるだろうか?これまで色んなことが続かなかったけど、また諦めてしまうかも。あとで後悔したらどうしよう、という思いは拭えなかった。

学んでみたい、でも自信がない。
自分のために高いお金を支払うのが怖い。
気持ちはどんどん高まっていったけれど、すぐ行動!受講申し込み!とは動くことができなかった。

同時並行で、自分自身がコーチングを受けることも検討していた。
自分がまさに今踏み出そうか、やめようか迷っているこの状況を、一緒に整理してもらいたいくて。
コーチを探そうと思って思いついた、ココナラというプラットフォームで検索してみた。

色んな方のサービスページを拝見したけれど、
その中でも、自分に合いそうだなと感じたこの方に、初めてのコーチをお願いした。
看護師・助産師のご経験があり、現在はキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーとして独立起業され働かれているAIKOさん。

いわゆる無形商材に、自己投資としてお金を払ったことのなかったわたしにとって、スクール受講料の何十分の一であっても、この金額を払うことはとても度胸と覚悟がいるものだった。

でも、わたしは本当に出会いに恵まれているな、と心から思うのだけれど。
AIKOさんのコーチングを通して、わたしはまた大きく一歩を踏み出せることになった。


つづく


いいなと思ったら応援しよう!