
The Explorer: 3D Game Kit 完走
3D Game Kit のチュートリアル完走!
Unity自体の使い方というより、
実際にゲームを作る際に、こういったComponentがあると
ゲームがスムーズに作れるよ!といった感じの
実用性の高いコンテンツのように思います。
実際これらのComponentをどう作るかっていうのは
コード見れば良いんだろうけど、ちょっと規模が大きいので
しんどくはあるなぁ。
ちなみに、昔脱出ゲームやVRのアトラクションなどを作ってたことがあるけど、GameObject間の連携や、フラグ設定の方法などは同じような感じで作ってたました。
接続されてるコンポーネントが矢印で表示できたりとか、
Gizmo?をうまく使って更に表現良くできるんだなぁってのは
勉強になった。
って事で、リファレンスは軽く読み飛ばして完了にしたので、
3d-game-kitのプロジェクトも完了した様子。
次は何をやろう。