不安は余裕があるから生まれます
想像してみてください。
あなたは今、25階のビルの屋上にいます。
しかし、建物が火事で階段、エレベーターは
使うことが出来ない。
幸いにも隣のビルまで橋が繋がっているので
それを渡ることが出来れば助かります。
だが、その橋は横幅30cmしかなく
踏み外せば死ぬかもしれない。
普通だったら横幅30cmしかない橋を
渡ろうと思う人はいないと思います。
高いところが得意な人でも
落ちたら死ぬかもしれない橋に
恐怖を感じる人も多いでしょう。
しかし、橋を渡らなければ命が
助からないのであれば落ちるかもしれない
という不安を考えてる余裕はないでしょう。
不安って考える余裕が
あるからこそ生まれるんですよね‥
そして、不安は別に
必要なものではありません。
不安を感じても
結局やることはやるんです。
もしあなたが不安によって行動が
止まるのであれば不安のブレーキを
外しましょう。
考える余裕があるから不安は生まれる。
それだったら考える余裕がない環境を
作り出すようにしましょう。
人は環境に適応する力を持っているので
追い込む環境を作ってから耐性を
付けていくことも可能です。
不安を感じないくらい
日々の生活に全力で向き合いましょう。