![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122634615/rectangle_large_type_2_e6c20c600097075e77634e0cd793d21e.jpg?width=1200)
出来事日記16*刺繍屋さん巡り
さて、「出来事日記15」に引き続き、思い出を。
またも、私は1人で東京へ。
前回行ったのは、今年の5月。憧れの人に会いに行く旅だった。
今回は、刺繍のお店を巡る旅。
数週間前に友人と話していて、行こうと決意した。いつものことながら、私のフットワークの軽さには驚かされる。
「刺繍の道具なんて、オンラインでも買えるじゃん?」と、周りにいわれた。このご時世、確かにオンラインで何でも買える。
ただ、私は色や感触にも納得しないと、本当に好きなものは買えないという、この時代には少し合わない性質をしている。
だから今回は、事前にいくつかお店を調べて、1泊2日で行けるところを回ろうと決めていた。
いざ。
行きたかった「colorbucket」さん。
とても素敵なお店で、店内に刺繍の作品もたくさん飾ってあった。色の感じも素敵で、1つ1つが魅力的。
お店の方が本当にすてきで、色々お話ししてくださった…。刺繍のお店を巡ろうと思って来たんですとお話ししたら、おすすめの刺繍のお店や、その時に開催している刺繍のイベントについても教えてくださった。
好みのものが多すぎて、ついつい長居してしまって、じっくり見て、気になった材料やキットを購入。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125351029/picture_pc_d810645a3c01a783f85415e9d51ff595.png?width=1200)
知る人ぞ知る、越前屋さん。
品揃えが豊富で、棚いっぱいに並んだ糸たち。試してみたいと思ったものは多かったので、その中でも厳選して(それでも、かなり多い)購入しました。
端から端まで見るのだけでも時間かかったけど、わくわくするようなお店。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125351053/picture_pc_348e5c83c407cc58c4928b5cd3e95e09.png?width=1200)
colorbucketさんに紹介していただいた「NONA」さん。
「糸が好きだったらおすすめ!」と教えていただいていた通りで、とても好みの糸たち。
こだわって作られている、色とりどりの糸。ここでも迷いに迷って、今回はセットになっていた糸たちと、手作りの手毬を購入。
今度は、手毬のキットにも挑戦してみたいな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125351067/picture_pc_c237d30691e7342982114272817385b2.png?width=1200)
そしてこちらも、colorbucketさんに紹介していただいた「アンナとラパン」さん。
作品の雰囲気がとても可愛くて、好き!ってなりました。
好みのものが多すぎて、長い時間、何を買うか真剣に選んでいたら、真剣すぎてお店の方に笑われてしまった。笑
刺繍の本もいくつか出されていたので、今度はそちらもチャレンジしてみようと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125351083/picture_pc_4ac8b829d1f45cac00473c52f3125520.png?width=1200)
好きなものに囲まれた2日間。とてもしあわせだったな。気になっていたカフェにも立ち寄れて、楽しい一人旅でした。
やはり、こだわりたい部分はとことんこだわっていきたいと思った2日間でもあった。
今回、他にも行きたいお店もあったから、また時間を作って、もっとゆっくり見に行きたいなと思ってます。