オタクだけが気にする「音楽フェスの文字の大きさ」~国内外25選~
フェスのポスター画像。
よくみると、アーティスト名の大きさが異なるものと、すべて横並びの大きさのものがあります。また、並びかたで序列が反映されているものと、あいうえお順・ABC順のものがあります。
集客力のあるアーティストをでかでかと表示するのは、ビジネスとして当然な気もします。いっぽう、それをするとアーティストへの格付け作業が増えるわけで、あいうえお順・横並びのほうが実務者レベルからすると楽なのも理解できます。ついでに「は? デよりピのほうが↑ってコト? ありえないんだけどワラ」といったSNSでの炎上論争のマトにもなりかねません。
さらには、とくに海外から招聘したアーティスト/マネジメント側から「文字のでかさがこれくらいでないと出演しない」とか言われる可能性もあるかもしれません。
ということで、フェスの文字の大きさ・並びかたに、ジャンルや志向による傾向があるのか、実際に複数の音楽フェスの画像を調べてみました。
まずは日本以外のフェスを調査。その後に日本国内のフェスを調査します。フェス名のしたに「主催 - 開催国 - だいたいのジャンル」を記載しています。ただし途中から疲れてこの辺の表記は適当です。
日本以外
Coachella Valley Music Arts Festival
Goldenvoice - アメリカ - いろいろ
ヘッドライナーを頂点として4段階で大きさが変わっています。名前の並びもアルファベット順ではなく、同じ大きさでも、最初に名前が来るほうが大物という感じでしょうか。2003年からほぼ同じ形式です。よくみるフェスのポスターというかんじ。
Glastonbury Festival
Michael Eavis, Glastonbury Festivals Ltd. - イングランド - いろいろ
年によっては横並びもありますが、基本的にはヘッドライナー+その他の構成です。大きさが同じ場合、アルファベット順です。コーチェラに比べると差がすくないですね。
Lollapalooza
Perry Farrell C3 Presents - アメリカ - いろいろ
3段階&順番で序列スタイル。
Electric Daisy Carnival
Insomniac - アメリカ - ダンス
ヘッドライナーである「YOU」がいちばん大きく、あとはアルファベット順横並び。Youたち全員が主役だ!みんなでブチ上がっていこうぜ!的発想だから、アーティストは横並びという感じなのでしょう。
Hellfest
? - フランス - メタル
序列がかなりはっきりしています。大物はロゴ。順番も関係あり。Hellfest的には、envy、マキシマム ザ ホルモン、BABYMETAL、Mono、CRYSTAL LAKEという序列なのがおもしろい。
Maryland Deathfest
Deathfest - アメリカ - メタル
序列あり。そして全部ロゴ! メタル系は序列をハッキリさせて、さらにロゴをよく使う印象があります。
ROADBURN
The Roadburn Team - オランダ - メタル
ヘヴィ・ミュージック系には珍しく、アルファベット順で全員横並び。これは、アンダーグラウンドかつDIY的なフェスティバルだからでしょう。ヘッドライナーがいてその次がいて、それを観客がみにくる……ではなく、全員がシーンの一員として参加するという感覚なのかもしれません。
ほかにもいろいろチェックしましたが、名前が横並びのフェスは極少数でした。もっとちゃんと調べれば、ドメステックか否かやジャンルで差が出るかもしれません。
日本
ここから日本です。
FUJI ROCK FESTIVAL
Smash Japan - いろいろ(ロック)・国内外
ヘッドライナーからどんどん小さくなっていく。ステージでも差。過去にはロゴが使われた例も。けっこうはっきり序列がわかるポスターです。
SUMMER SONIC
クリエイティブマンプロダクション - いろいろ(ロック)・国内外
大きさ&順番で序列付け。ヘッドライナーから小さくなっていく。ステージ別で差。海外組が大きい傾向にはありますが、B'zが最大だった例もあります。
フジロックとサマーソニックは世界志向のフェスなので、ポスター表記が欧米と似ているのは納得。
ULTRA JAPAN
ULTRA JAPAN 実行委員会 - ダンス・国内外
ヘッドライナーは大きい。あとはアルファベット順。序列はあるけれどそこまでではないタイプ。なお、ヘッドライナーは全員日本国外組です。
LOUD PARK
クリエイティブマンプロダクション - メタル・国内外
日本 - 世界 - メタル
ヘッドライナーはロゴ使用。大きさ&順番で序列がついてます。オープニングは小さい。
Knotfest Japan
H.I.P - メタル・国内外
Slipknotのフェスなので、ロゴ使用は当然とすると、大きいのは実質スペシャルゲスト扱いのKornだけ。ただし順番はアルファベット順ではないです。オープニングは小さい。
DOWNLOAD JAPAN
Live Nation Japan・Creativeman Productions・BS-TBS - メタル・国内外
どんどん小さくなっていく。
ROCK IN JAPAN
ロッキング・オン・ジャパン - ロック(なんでも)・国内
あいうえお順・全て同じ大きさ。ただ、ラインナップ・ポスターというよりも単なる出演者発表チラシっぽく、ここまでのフェスとはちょっと違う。
COUNTDOWN JAPAN
ロッキング・オン・ジャパン - なんでも・国内
あいうえお順・全て同じ大きさ。
VIVA LA ROCK
(株)FACT / (株)ディスクガレージ / (株)GYAO / (株)イープラス - いろいろ(ロック) ・国内
あいうえお順&すべて同じ大きさ。
RISING SUN ROCK FESTIVAL
WESS - ロック(なんでも)・国内
2002年以降、あいうえお順・横並び表記に。
ARABAKI ROCK FEST.
ARABAKI PROJECT, Inc - 国内 - ロック(なんでも)
あいうえお順・横並び。
その他いろいろなフェスをみましたが、国内志向のこの手のロック(ゆる概念)フェスはほとんどあいうえお順・横並びでした。
POP YOURS
SPACE SHOWER NETWORKS INC. - ヒップホップ・国内
PUNPEEとBAD HOPは別扱いです。その他はABC順。また、各日の出演者を写真でのせたタイプのポスターは全部同じサイズ。
THE HOPE
THE HOPE 製作委員会 - ヒップホップ・国内
どんどん小さくなっていくスタイル。同じサイズ内ではABC順。
Rolling Loud Japan
Live Nation Japan - ヒップホップ
マイアミ発のフェス。プレロールで本上陸ではありません。文字の大きさが違う。
ヒップホップ系はロック(ゆる概念)系と比べて文字の大きさに差があるのが多い。やっぱり成り上がりが文化的に染みついているのでしょうか。
以下ヴィジュアル系。
Japanesque Rock Collectionz Cure【Cure World Visual Festival 2019】
NEXTROAD - ヴィジュアル系
https://cure-net.com/2019/01/21/curefest2019/
4段階&非あいうえお順。全部アー写で、かつしっかり格付けされています。
以下フェスは横並び&あいうえお順。
このうちFree-Will SLUMは、DIR EN GREYというヴィジュアル系最大格のバンドがほかのバンドと同扱いということで、当時個人的に「そんなのあり?!」とざわついたのでした。
V系って知ってる? powered by MAVERICK DC GROUP
https://l-tike.com/concert/mevent/?mid=673772
画像は横並びですが、配置が謎です。とはいえ、コンセプトからすれば大きさに差をつけるのは違いますね。
VISUAL JAPAN SUMMIT
大きさ&順序が関係。X JAPANを頂点としたあのころのV系縦社会が可視化されているともとれます。
LUNATIC FEST.
LUNATIC FEST. 実行委員会 / フジテレビジョン -
ヴィジュアル系フェスではないですが……横並び&LUNA SEA以外はあいうえお順。フェスのコンセプト的には納得。
調べた限りでは、Cure主催とVISUAL JAPAN SUMMIT以外は横並びだったので、ヴィジュアル系は基本的には横並び志向といっていいでしょう。
アイドル系
アイドル+フェスで画像検索してざっとみました。
楽遊アイドルフェス
MISAKI IDOL FES
このふたつは画像の大きさが2~3段階になっていました。あとは横並び&あいうえお順。
あと他分野ということでお笑いもちょっとだけ調べてみましたが、基本的には横並び。ただ、いわるゆ地方営業っぽいイベントは、大きさに差が出やすいような感じでした。
まとめ
欧米のフェス
大きさ&順序で序列付けが標準。一部は、おそらくフェスの信念として横並び。
日本のフェス
ほぼ横並び:国内のバンド中心のフェス
横並び多い:ヴィジュアル系のフェス、アイドルのフェス
序列あり多い:海外からバンドを招聘するタイプのフェス、ヒップホップのフェス、メタルのフェス
ポスターひとつ取っても、フェスの信念やジャンルの文化的背景なんかが透けてみえておもしろいですね。みなさんのお気に入りのフェスのポスターはどうかもチェックしてみてはいかがでしょうか。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?