マガジンのカバー画像

新体操2012

18
2012年に「新体操研究所」で公開した新体操の記事をここにまとめておきます。
運営しているクリエイター

#男子新体操

「井原高校2012JAPAN」~2012/11公開記事(新体操研究所)

「旅立ち」 2012ジャパンで、井原高校は、団体予選、決勝ともに試技順1番だった。これは、一…

シーナ
1年前
12

「福岡大学2012JAPAN」~2012/12公開記事(新体操研究所)

「独自性」 明日の「井原フェスティバル」に、福岡大学の団体も出場すると聞いて、行こうかど…

シーナ
1年前
15

2012神埼清明高校~インターハイ直前

「本気」 7月30日、神埼清明高校の体育館で見た練習には、静かな闘志がみなぎっていた。 イ…

シーナ
2年前
2

2012松田陽樹(青森大学4年)

「襷」金曜日の公式練習のときから、松田の動きのよさは目立っていた。 動きがいいだけでなく…

シーナ
4年前
5

2012花園大学

花園大学2012の異変すでに、ジャパンの試技順も発表になったので、気づいている人も多いと思…

シーナ
4年前
10

2012東日本インカレ「国士舘四銃士」

「結束」私が、男子新体操を熱心に見るようになった2010年、国士舘大学の練習を初めて見に行っ…

シーナ
4年前
7

2012全日本ジュニア男子団体~国士舘ジュニア/神埼ジュニア/REX SPORTS CLUB

「新世代」今年の男子団体は非常に面白かった。 上位争いもさることながら、とくに私の印象に残ったのは、かなり小さい選手(おそらく小学生)を含むチームの健闘だ。 それも、「小さいのによく頑張った!」という、そういう健闘ではないのだ。 ある意味、大きなお兄さん達以上に、可能性を感じさせるジュニア達が続々と育ってきていることに、ワクワクしたのだ。 たとえば、12位の国士舘ジュニアRG。 昨年のジャパンでの国士舘大学団体の構成で、全日本ジュニア初出場の国士舘ジュニアは堂々の演技を

2012全日本ジュニア~恵庭RGクラブ

「軌跡」第30回全日本ジュニアで初優勝した恵庭RGクラブの記事を書くために、過去2年間の全…

シーナ
4年前
16

2012平野泰新&永井直也(青森山田高校)

「両雄」今年のユースチャンピオンシップは、いい試合だった。 臼井優華の3連覇も文句なしだ…

シーナ
4年前
6

2012青森山田高校<夏>

「究極」私が青森山田高校を訪ねたのは、7月4日だった。 東北大会が終わり、インターハイま…

シーナ
4年前
5

2012全日本ジュニア

~7月4日に、南九州を襲った豪雨により、私の住む熊本県人吉市は大きな被害を受けました。我が…

シーナ
4年前
13